堀内正和展を見ていて、抽象立体表現の巨人を想起したので、急いで引き返して横浜美術館「イサム・ノグチと長谷川三郎-変わるものと変わらざるもの」を鑑賞。しかしこちらは期待ハズレ、昨夏のオペラシティ「彫刻から身体・庭へ」展は超えず……。コレクション展のキリコやダリの彫刻は魅力的でしたw

0 0

【お知らせ】
ミュージックツリーコンサート第4回公演が決定いたしました!
日時:2019年04月13日 (土)
14:30開演
場所:横浜美術館レクチャーホール
春先の土曜日のお昼、ぜひお越しください🌷
詳細・ご予約は公式HPから!
https://t.co/Ta0Y3HkfKe
皆様のご来場お待ちしています♪

6 15

夜の美術館、良い
ちょうどいま読んでる岡倉天心の茶の本とつながるものがあった

1 10

横浜美術館の展示にあわせて、2/23にイベントが開催されます。出演は青柳いづみさんと武田砂鉄さんです💐
前半に青柳さんによる詩の朗読、そして後半は、武田さんと青柳さんのトークです。私は登壇せず、遠隔で「言葉」として参加します。(LINEをプロジェクターで映す予定)
https://t.co/TSVGRCUQc4

47 199

画集「Cosmic Soul」。横浜美術館で「街」という作品が初めての遠藤作品でした。人々の日常を描いていながら吸い込まれそうなスペクタクルを感じました。唯一の難点は画集が大きすぎて本棚の段に収まらない事です

0 1

【イベント情報】 氷になる直前の、氷点下の水は、蝶になる直前の、さなぎの中は、詩になる直前の、横浜美術館は。 https://t.co/qMPSNOXQfG

9 24

聖地のひとつ、横浜美術館へ!ここでオダサク達が…ハスハス!(大興奮)夕方~夜だとより本編っぽいカラーになりそうですね✨併設カフェでは敦鏡チャンデート中です🐯🍰🐰💕(鏡花ちゃんがとても食べたそうにしている…笑)

7 66

横浜美術館、DMもできてます。横浜美術館に行けばもう置いてあるのかな?印刷したのもまたかっこいいです。
.
佐々木俊さんにはDMはもちろんのこと、展示全体のデザインにがっつり関わっていただいています。すごいことになりそう……です!

14 110

来年2/23から横浜美術館 アートギャラリー1で最果タヒさんの展示があります。
「氷になる直前の、氷点下の水は、
 蝶になる直前の、さなぎの中は、
 詩になる直前の、横浜美術館は。」
展示作品のお手伝いもしてます。一体どうなるのか!現在超制作中!
https://t.co/XQwxFf99JR

38 231

今日は文化の日!入場無料の美術館があるという記事を読み、早起きして横浜美術館まで行ってまいりました。好きな作品(ダリとキリコ)との久々の再会( ˇωˇ )!本も一冊読み終え、文化的な一日となりました。なりましたでしょうか。ねむい。

0 1

駒井さんも好きだったルドン、初めて見た”キリスト”という作品がかなり印象に残った。
いばらの冠の表現…✨
モノクロルドン好き。

多くの美術館は月曜や火曜休館だけど、横浜美術館は木曜休館なので月曜日に行くのオススメ。
ゆっくりカフェタイムもできる☕️

0 0

◆『モネ それからの100年』コラボ第2弾!◆
オリジナルイラストを公開いたします!(^ワ^)
『モネ それからの100年』公式アカウントでは別バージョンを公開中です!

103 422

Twitterにて横浜美術館の『モネ それからの100年』という展覧会情報を入手。
Googleマップで横浜見てたら・・・、神奈川に空港が無いっちゃけどッ!?
羽田空港からバスか電車かタクシーらしい。
九州出たのは去年1月が最後(広島の先輩へ借金返済w)で、その前は小学校低学年。
行ききらんばい( ̄▽ ̄;)

9 180

横浜美術館のコレクションから選りすぐった、フランス近代美術と近代写真史の名品約100点が集う「王様の美術館」(高知県立美術館、~9月24日)
https://t.co/BFkMP2xQzw

16 60

模写。エドガードガ「浴槽の女性」
オイルパステルの作品は展示ではあまり見たことがなかったけれど、この作品は横浜美術館のヌード展で実物を見ることができました。

0 1

国立西洋美術館常設展モネの部屋。
満喫(*^^*)
うつろう世界の一瞬の輝きをキャンバスに止める
横浜美術館「モネ それからの100年」今度の日曜日じゃ混むかな・・しかも足が・・

2 5

横浜美術館の「ヌード展」を観てきました。この展覧会は作家のチョイスが僕の琴線に触れまくりでして、超敬愛するルシアン・フロイド、ナマで観たかったジョン・カリンもあり、見応えのある展覧会でした。版画研究所の会員証を提示したら学割が効いた!やったぜビバ版画!
 

0 0

松井冬子の『世界中の子と友達になれる』は横浜美術館に寄託されていて、今回のコレクション展にも展示されていました。これ見たくて、何年か前に同美術館で個展やったの見に行ったな〜。

0 4

横浜美術館
コレクション展
撮影可だったから
おもいきって近づいて写真撮った

松井冬子
「世界中の子と友達になれる」

静かな怖さがとても好き

11 67

横浜美術館コレクション展 ヌード展と関連して、下村観山の模写の『ナイト・エラント』が展示されている。こちらは和洋折衷といった感じで不思議なエラント。他、初代宮川香山の焼物が凄い。「やりすぎです、香山先生!」と言いたくなるデコラティブさ。

0 1