//=time() ?>
文化期の中頃。燈籠鬢の流行は徐々に下火に。帯に三味線の撥を差しているので芸者ということがわかります。白の湯文字と白襟は吉原芸者の特徴。手にしてるのは、懐紙にくるんだ華鎖つき懐中鏡(キスマークに釘付け)。市松柄の小袖がモダンです。
初代歌川豊国『芸妓図』ヨリ #お江戸スタイルブック
【立兵庫】化政期の遊女の髪型。風俗学上『横兵庫』とするのが正しいらしいが、意地と張りの〝伊達〟な遊女の世界にピッタリな名称として伊達兵庫→立兵庫の呼び名が定着。
前髪の毛先を2つに分けて左右に垂らしてあるのがとてもキュート。(歌川豊国画「新吉原江戸町玉屋内 花紫」ヨリ) #江戸御髪
それから、ジョジョの作者、荒木飛呂彦さんて、きっと浮世絵にもルーツを持っていると思うんだよなぁ。特に、歌川国芳や歌川豊国に!
前からスゴイ気になってた。
ジョジョはそんなに知らないんだけど、絵を観て思ってた。
ジョジョ立ちとかさ!
五代目 松本幸四郎の鼻がもう少し低かったら歌舞伎界は変わっていただろうか。
#浮世絵 #歌川豊国
https://t.co/YzAf2EbAru
私には もはや
三代目といえば
J Soul Brothersではなくて
市川八百蔵サマでござる
【歌川豊国 画】
三代目
市川八百蔵の梅王丸
https://t.co/cLUy9PXZYx
#浮世絵
#三代目
どうしよう
イケメン芸能人に
ハマったことがないのに
江戸時代の
イケメン役者に
ハマりつつあります
【歌川豊国 画】
三代目 市川八百蔵
https://t.co/cLUy9PXZYx
#浮世絵
#歌川豊国
#三代目
浮世絵の役者絵からインスピレーションを受ける時が。歌川豊国が素晴らしいです。 RT @tomo_ue: 歌舞伎や日本舞踊などの所作は参考になら無いですか?
唐突ですがここで様々な絵師による八百屋お七を見てみましょう。
1枚目:歌川豊国
2枚目:月岡芳年
3枚目:高畠華宵
はしごをのぼる構図が好きみたいです。
華宵様のは実物を見たわけですがやっぱり実物のが良いですね。