8月6日 バルーンの日

バルーンを通じた電報や記念日のお祝い、イベントでのバルーン装飾などを手がける株式会社アップビートバルーンが制定。普段はなかなか言葉にして伝えることができない人へバルーンを使ってメッセージを届け、笑顔あふれる一日にしたいとの思いから。

0 9

8月1日 麻雀の日

全国麻雀業組合総連合会が制定。麻雀の持つ良い特性であるコミュニケーションづくり、ストレス解消、ボケ防止、憩いの場所と時間の提供などの魅力を知らせ、楽しんでもらうのが目的。日付は8と1で麻雀牌の「牌(はい)」と読む語呂合わせから。

0 9

7月29日 七福神の日

群馬県前橋市に前橋本店、東京都中央区に銀座本店を構える株式会社幸煎餅が制定。せんべい造り100年を超える同社の人気商品「七福神せんべい」「七福神あられ」「銀座七福神」を多くの人に味わってもらうのが目的。

0 5

7月26日 うな次郎の日

新潟県新潟市に本社を置き、水産練り製品の製造販売などを手がける一正蒲鉾株式会社が制定。うなぎの蒲焼きをイメージした魚のすり身で作った練り製品の「うなる美味しさうな次郎」をより多くの人に味わってもらうのが目的。(絵は公式キャラクター)

0 5

7月22日 ONE PIECEの日

少年漫画「ONE PIECE」を連載する『週刊少年ジャンプ』の発行元の株式会社集英社が制定。日付は連載開始の日(1997年7月22日)にちなんで。

0 9

7月7日 カルピスの日

日本初の乳酸飲料「カルピス」が誕生した1918年7月7日を記念して、アサヒ飲料株式会社が制定。カルピスは「カラダの健康」だけでなく、おいしさがもたらす笑顔が象徴する「こころの健康」も目指す世界的な人気飲料。

0 9

6月10日
うどんと和菓子をいっしょに食べる日

うどんと和菓子を製造販売する「株式会社ちから」が制定。うどんと和菓子を一緒に食べるという食文化を、広島のソウルフードとして根付かせるとともに、その美味しさを味わってもらうのが目的。

0 8