//=time() ?>
5月27日 百人一首の日
1235年(文暦2年)のこの日、公家・歌人の藤原定家(1162~1241年)によって『小倉百人一首』が完成された。
初代ドラゴンクエスト発売日でもある。
#毎日がなにかしらの記念日
5月22日 うなぎの未来を考える日
株式会社鮒忠が提唱する「うなぎの未来を考える日」普及推進委員会が制定。限りある天然資源であるうなぎを絶滅から守り、うなぎの生態と正しい食文化を広めて後世に残すことが目的。
#毎日がなにかしらの記念日
5月21日 探偵の日
1891(明治24)年のこの日、帝國探明會という探偵事務所が朝日新聞に「詐欺師や盗人の所在を調べる。 他人の行動調査を実施する」という広告を日本で初めて出稿したことに由来する。
#毎日がなにかしらの記念日
5月17日 お茶漬けの日
お茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎氏の子孫にあたる永谷嘉男氏が創業した株式会社永谷園が制定。永谷宗七郎氏の偉業をたたえ、その命日(1778年5月17日)に由来する。
#毎日がなにかしらの記念日
5月14日 けん玉の日
長野県松本市の一般社団法人グローバルけん玉ネットワークが制定。「けん玉で世界をつなぐ」を合言葉に、けん玉を国際的に普及させるのが目的。
#毎日がなにかしらの記念日
5月12日 ザリガニの日
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。
#毎日がなにかしらの記念日
5月8日 松の日
「日本の松の緑を守る会」が1989年に制定。1981年のこの日、初めて同会の全国大会が開催された。日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としている。
#毎日がなにかしらの記念日
5月2日 カルシウムの日
大阪府大阪市に本社を置き、日本初のカルシウム錠剤を開発したワダカルシウム製薬株式会社が制定。丈夫な骨をつくるために欠かせない「カルシウム」を摂ることの大切さを多くの人に知ってもらうのが目的。
#毎日がなにかしらの記念日
4月19日 地図の日
伊能忠敬が、1800年4月19日に国土測量のため、蝦夷地を目指して江戸を出発したことが由来。国土の正確な測量のための第一歩ということで、「最初の一歩の日」とも呼ばれる。
#毎日がなにかしらの記念日
4月13日 喫茶店の日
1888年4月13日に東京上野で、日本で最初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」がオープンしたことが由来。当時の可否茶館では、コーヒーは1杯一銭五厘。現在の価格にして15円で提供されていた。
#毎日がなにかしらの記念日
4月12日 パンの記念日
日本で初めてパンのようなものを焼いたのは、砲術の研究家・江川太郎左衛門で、1842年4月12日に伊豆韮山の自宅の庭で作ったとされている。これを記念してパン食普及協議会が制定。
#毎日がなにかしらの記念日
4月2日 国際子どもの本の日
国際児童図書評議会(IBBY)が制定。子どもの本を通した国際理解を推進するための記念日。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日である本日に祝われる。
#毎日がなにかしらの記念日
3月23日 ホットサンドを楽しむ日
国分グループ本社株式会社が制定。屋外でのキャンプや自宅時間を楽しむためのおうちキャンプなどで人気のホットサンドを、より一層楽しく美味しく味わってもらうのが目的。
#毎日がなにかしらの記念日
3月17日 みんなで考えるSDGsの日
総合PR会社である共同ピーアール株式会社の総合研究所(PR総研)が制定。国連が定めた持続可能な開発目標であるSDGsについてのさまざまな企業の取り組みをより多くの人に伝えることが目的。
#毎日がなにかしらの記念日
3月15日 靴の記念日
日本靴連盟が1932年(昭和7年)に制定。 1870年(明治3年)のこの日、実業家・西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。
#毎日がなにかしらの記念日
2月19日 天地の日
ポーランドの天文学者で「地動説」を提唱したニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus、1473~1543年)の誕生日が由来。当時主流だった地球中心説(天動説)を覆す太陽中心説(地動説)は、天文学史上最も重要な発見とされる。
#毎日がなにかしらの記念日
2月15日 春一番名付けの日
1963年2月15日、朝日新聞誌上ではじめて「春一番」という言葉が新聞で使われたことに由来する。
春一番は、立春から春分の間、その年に初めて吹く南寄りの強い風のことを指す。
#毎日がなにかしらの記念日
2月14日 自動車保険の日
1914年(大正3年)2月14日に、東京海上日動火災保険株式会社が「人とクルマの毎日を安心なものにしたい」という思いのもと、日本初の自動車保険の営業認可を取得したことから同社が制定。
#毎日がなにかしらの記念日
2月13日 苗字制定記念日
苗字を名乗ることが義務づけられた日。 江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870年(明治3年)9月19日、平民が苗字を名乗ることを許可する「平民苗字許可令」という太政官布告が出された。
#毎日がなにかしらの記念日