水蒸気たん(?)

35 157

まだ1年そこらの新規的レア度が高かったのではシーン&情報
※水蒸気のは配信中に吸ってはないです

301 3048

もう暑いの確定だから更新しなくてもいいかって思ったけど、一応最新資料載せておきます🙇‍♂️

沖縄に進んでくる熱帯低気圧は台風になる見込みです
九州や四国の太平洋側でも大雨に警戒してください☔️

台風の運んでくる水蒸気で、来週に入ると猛暑は一段落
でも蒸し暑さと雨も嫌だなー

0 3

昨夜見た衛星水蒸気画像で沖縄本島付記に有ったバウンダリーはucl,上層寒冷渦だったのね.500hPa付近の気温約-6℃,850hPa付近約18℃と気温差が大きく名瀬ではSSI 1℃と大気の状態が不安定に.沖縄奄美に雷注意報発表中,急な雨や雷に注意してね.

0 0


ライアーは白衣とスーツ(基本)の2つがある
ビーハッチ「白衣の方がマシやった」
キャンディータバコは創作お菓子なので実際はないと思う多分
飴を砕いて容器に入った水にに溶かして水蒸気にして食べるとても甘いお菓子である設定が1番甘いお菓子である(飴だけに…)

0 8

MSM 06Z 17日15時予報.
沖縄と奄美南部で潜在不安程度が大きく,500m水蒸気フラックスは沖縄本島付近で大きく,相当温位は沖縄で350K以上と高く,可降水量は60㎜以上の予想.
沖縄地方北側に沿って前線に向かい下層に非常に暖かく湿った空気が強く流入するため,大気の状態が非常に不安定となりそう

1 2

おはすきこんすき水蒸気🐶🖐

とてもとてもとても眠いときはなんて言えばいいんだ?

1 27

MSM 26日15時予報.
先島諸島では潜在不安程度が大きく,500m水蒸気フラックスは石垣島~宮古島で大きく,500m相当温位は355K,可降水量65㎜と下層に湿潤暖気が流入し大気の状態が非常に不安定となる予想.
この領域は夜にかけ沖縄本島のすぐ南に移動予想.
局地的大雨や土砂災害,落雷,突風に注意警戒

0 1


 
常陸の活躍想像図を描きました。
砲口から出ているのは砲口炎ではなく水蒸気です。

31 197

由緒正しき魔法描写でポン!出たり消えたりする時のモコモコってなんじゃろな?ってやつ
水蒸気?埃?不可思議パワーの余剰エネルギー?

0 1

次亜塩素酸ナトリウムを加湿器に誤って投入したことによる中毒

【発生状況】
福祉施設内のエントランスホール及び談話室において、加湿器に誤って次亜塩素酸ナトリウムが補充されていたことにより、施設内に次亜塩素酸ナトリウムを含む水蒸気が飛散したた…(続きはリンク先)https://t.co/6XnPC1hycI

21 35

GSMでは明日9時までに沖縄本島を前線が通過,予想前12時間雨量20㎜,上昇流はあまり強くない予想なんだけど,MSMでは6時前後に前線上の低気圧が通過し前線のすぐ北側で東北東風と雨が強まる予想.
水蒸気フラックスと下層の相当温位は南側の方が大きい.流入する暖湿気が前線面を乗り上げるんだろな

1 1

今回も、水蒸気は大きく見れば南西から流れ込んでいますが、前線に埋め込まれた低気圧の東側では、南東寄りの流れがありますので、山地の東側でも雨の降り方に注意が必要そうですね。 https://t.co/5oDMWQRsuz

15 46

水蒸気で吸うタバコみたいなやつ…?
なんだろう…アリスのイモムシが吸ってるやつ…
タバコにベリーとかミントとかのリキッドが混ざってるから煙に味がする…
推しが吸ってたらえっちかも…

0 1

MSM 6日9時予報:南西諸島.
潜在不安定度は沖縄地方全域大きいんだけど500m水蒸気フラックスは大東島地方だけ大きく,500m相当温位は沖縄地方340K以上,大東島345K以上,可降水量は大東島45㎜以上と特に大きな予想.

0 0

MSM 5日9時予報.
沖縄地方は潜在不安定度が高く,500m水蒸気フラックスは八重山で高く,前線上の低気圧が南西から接近し風が収束しそう.沖縄本島は西北西からの流入だけど強め.
500m相当温位は本島335K以上,先島諸島340K以上と高く,可降水量50~60㎜と大気中の水蒸気量が多く雨量が多くなる予想.

0 1

岩場や水蒸気も相まって、素晴らしい1枚ですね⋯!
思わず矢口高雄先生の「飴色角と三本指」を思い出しました⋯
貴重なお写真ありがとうございました。

スタッフS

0 1

ぐっどみーみん!!
今日は朝からPowerWash Simulatorをやってるよ!
何故か握力と腕力が必要なのです!
みんなには使えない水蒸気洗浄機を使ってるのです(σ≧▽≦)σ

おかしいな、キーボード操作って聞いてるはずなのにこんなにリアルだったなんて…

0 15

MSM 潜在不安定度,500m水蒸気フラックス,相当温位,可降水量 21日18時予報.
南西諸島に沿って下層で南南西風と南西風が収束,330K以上の高相当温位空気が九州南部の小低気圧に流入し水蒸気移流が強まり大気の状態が不安定となり対流が起こりやすい状態に.

0 0