常陸の活躍想像図を描きました。
砲口から出ているのは砲口炎ではなく水蒸気です。

31 197

|ヮ')<またちょっと描いたので~ ( -.-)ノ⌒゜
以前描いたイタリア艦風味のうちの艦の対空火器を強化(40mm×6、20mm×9)しました。
それとレーダー・ソナー(架空のもの)を追加しました。
代わりに魚雷発射管は1基に減らしてます。
あと救命筏や兵員待機所を追加してます。

5 30

 
 
1/700 日本海軍戦艦「常陸」完成しました。 
高強度電子妨害下における水上戦闘や揚陸部隊の支援を行うべく建造された大型水上戦闘艦です。
強力な武装と電子戦能力を備え、海軍水上部隊の要となっています。
姉妹艦は「相模」

105 441

|ヮ')<その後も一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
例えばですが1隻だけ建造されてそのまま参戦していたら…
という感じで開戦以降を想定してみました。

4 30

|ヮ')<新造時も一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
「潮」の後、1932年に竣工した…という設定にしました。
つじつまが合っていない箇所もあるかもしれませんがそこは(生)温かい目で見ていただければ f^^;)
あと、修正したのであげ直しです申し訳ありません m(_ _)m

3 26

|ヮ')<一応できたので~ ( -.-)ノ⌒゜
設定するなら曙型(IIA型)の更なる改良版(主缶等の変更)として計画された…あたりでしょうか?
艦名は浮かんでいないので仮として『特IIB型』としてます。
(もっとも元ネタと被ってしまうけど💦)

9 60




護衛艦ほうしょう

海自の超巨大防衛装備

2 17