//=time() ?>
鯛のお造りと太刀魚蝋焼き
と、煙草盆
江戸時代の宴席では大皿の料理が盆に載って出てきて小皿で取り分けて頂く、煙草盆は当時はデフォルトのおもてなしとして料理屋、茶店、貸し座敷、出会い茶屋、あらゆるところに置いてありました。
「天稟」其之参 前編(シーモア7月配信の通算5話目になります)
この登場人物も名前が原作のキャラもじってて好きなのよ
犀野アレク…ライノの本名は「アレクセイ」
江戸井暴…エディのもじりと色々暴く記者?
暮井文太…クレイブン
弦波間瞬…ショッカーの本名「ハーマン・シュルツ」のアナグラム?
御袴堂満…ドーマン→ノーマン?
御袴晴満…ハル→ハリー?
3巻のこことか読んでて「あ…ああ〜っ!」てなった
原作リスペクトがすごいんじゃ
ヴェノムになる江戸井くんだけ見ても
・太眉
・チョコ好き
・新聞部で記事を執筆
・スパイダーマン(ユウ)のことが好きじゃない
・シンビオートに未練を持つ
など原作の要素があるんだっ
【雑理神(ぞうりがみ/Zorigami)】
江戸時代の妖怪画家・取山石鹸の新しい妖怪画が発見されました!どうやら時計の付喪神のようですね!
以下のポストで解説していきたいと思います!
※今日は #エイプリルフール です
おはよう世界、おはようあなた。
今日は『 #八百屋お七の日 』です。
🔥天保2年の12月28日に江戸駒込で大火災が起きる
↓
🔥お七、避難先で寺小姓の生田庄之助に一目惚れする。
↓
🔥火事は消し止められ、お七の一家は無事難を逃れるが、
『また火事になれば庄之助さんに逢える、、!』
>RP
ありがとうございます!
「江戸の検屍官」はビッグコミックで連載した青年誌漫画で大江戸検屍ミステリーです。
青年誌作品は"高瀬理恵"名義で描いてます☺️
老若男女みなさんどうぞ!
あ ちょっとR12くらいかな?💦
https://t.co/AYtZPjH2ST
「天稟」
時代物BL/侍BL/江戸BL シーモア連載
2話目後半の校正チェック戻しました。
次回5月(たぶん)15日配信です。
なんかどこをトリミングしていいやら困ったけどスケベいっぱい入ってるので話はいらんからスケベを!もっとスケベを!!という方も良かったら購入してやって下さいね(笑)
#70323おは戦🍨vw
おはようございます☀
日曜日!お休みの方はゆっくり休んでね❣
【3月23日の誕生色】
🍀ストーム・ブルー
# 4C7D8F / R:76 G:125 B:143
🍀江戸紫
#745399 / R:116 G:83 B:153
#みずぴく(Mizuki’s art)
髪の線画がうまくいかなくて修正しまくってたらワンドロからツードロに💦
『ああ、何という恐しくも楽しい遊戯だったのでしょう。』
5月16日発売「乙女の本棚」シリーズより、
江戸川乱歩/著『赤い部屋』の挿絵を担当いたしました!
全点イラスト描き下ろしとなっています。
詳細はツリーにて⇩