ふと、思い付いたんだけど天下繚乱の新ステージとして「源平合戦ステージ」はどうだろうか。
閻羅王として平清盛をはじめ登場人物には事欠かぬはず。
弓術と馬術に関する特殊ルールとかもいいかも。

問題は、時代劇とは言い難くなることか。

1 0

呪怨抜刀!源平合戦記!
斬魂剣【亡魂剣呪怨】
物語【源平合戦記】:二つの相容れない勢力の大規模な戦争…。
大土蜘蛛ブースター
https://t.co/XluOuBCMMn

2 2

なんとなく「まんが日本史」という昔の学習アニメの源平合戦のエピソードを見てたんですが
源頼朝の声がデラーズ閣下で
義経がアムロの人で
「そら平家も滅ぶわ」
と思いました。

3 9

幸い今年は今から期待できそうな作品が沢山控えています。
バルドチーム&新島夕の『閃鋼のクラリアス』。
ルクル2年ぶりの新作『冥契のルペルカリア』。
今度は源平合戦が舞台のインレ『源平繚乱絵巻 -GIKEI-』。
アオナツラインチームによる『ユキイロサイン』。

7 16

源義経、鬼一法眼、安徳天皇、クトゥルフ、ケルト神話、ばロール、源平合戦、全てに触れた伝記アドベンチャーアオイシロをよろしくお願いします!!!全年齢PS2です!PC版も安価であるよ!日高のりことか出てます!!!!よろしくお願いします!!!!

0 0

9784063738612 20210113
火の鳥 7 手塚治虫
◎清盛・義経・弁慶の物語を下敷きにした、手塚版新解釈源平合戦。火の鳥は登場しなくても、永遠の命への執着が、人の運命を翻弄していく。 [楽天] https://t.co/A39e4k8MrC

0 2

11月は小説製作の再開✍(^▽^)🍄
時は源平合戦後・鎌倉時代初頭…名もなき秘境に生まれたごく普通の少女である私に、しいたけが付くまでのお話。いわば「椎葉ゆのかzero」!
来年はこれを完結させて、確固とした自分の世界を背景に持ち、キャラとして一歩躍進するのだ💨
https://t.co/3SMWvh42Xv

2 17

今回の原典がトルストイの『戦争と平和』なのは確定だと思うんだけど、同じ原典を用いて2つの公演を行うのは「Treasured」に近いけど、「Treasured」は源平合戦を両方の視点から描くようなものに近いと思うし、どちらかというと今回は夢100の太陽覚醒と月覚醒に近い気がする?

0 0

『ビルシャナ戦姫 〜源平飛花夢想〜』全てを見届けました!!!

女であることを隠し源氏の末子として生きてきた遮那王ですが、「やはり女の子なんだな」というよりも『源義経』だからこその恋情でグッと惹き込まれました。
源平合戦という史実の中に魅力的なキャラクターやおとぎ話の要素があり→

0 1

【カルデアの日常3】
ぽんぽこ源平合戦【牛若丸(酔)VS信勝】
「私の兄上の方が最高に決まってるでしょう!」
「僕の姉上の方が最高に決まってるでしょう!」

2156 8909

おまけ本にも力を注ぎました。「興が乗って」で、一気に作るマンガは楽しいです。源平合戦の深堀は面白かったです。

0 5

⚠️人外パロ 滝×龍神⚠️

皆さん源/平盛/衰記ってご存知ですか⁇
平家一門は実は龍の一族で、失われた宝剣を取り戻す為に源平合戦を起こした…みたいなことが書いてあるらしいです。
現代の二次創作みたい😂
そんなパロです。

4 18


神人。それは少年少女のまま歳をとらず自然を操るもの。平安末期源平合戦。

1 4

源平合戦㊙⚔️

平家🚩
平清盛
弁財天🐍🐉 
八臂弁財天
六面八臂の邪鬼👿バアル

源氏🏳
源頼朝
那須与一🏹
南無八幡大菩薩
バアル八幡👿
ヤハウェに非ず。

邪神たちの大運動会
騎馬戦⚔️🐎

バアル魔の二枚舌、三枚舌👅
舌切りスズメ⚡。

バアル魔は泡喰らって絶句。
アワアワ昇天.。o○アーメン。 https://t.co/QFZfNfHbtU

1 2

初太刀はいちにいさんでヒザマル氏も来てくれました(日記) 膝丸の名乗りの源平合戦感いいな思ってたより声がでかい

1 4



源平合戦〜鎌倉初期を題材に、【#ギケイノフ】という歴史創作をしています!
源頼朝と御家人達がメインですが、源氏平家問わず好きです🙌

35 90

狩野派の勉強不足イメージは御用絵師の理想化された物を描くという感じなのだが、逸見一信の源平合戦図屏風などは技巧が無ければ伝えられない圧巻のドラマチックさと濃密度。隅々にエピソードが詰め込まれ情報の多さに目が右へ左へ動く。舟の舳先に立った女が投げた扇を弓で撃ちぬくのはカッケーよ!

0 3

源平合戦、武蔵野合戦等々の実働部隊「武蔵七党」について考えて見ました。ほとんどの方のお名前が今も大字として残っています

たとえ雑兵と呼ばれても【武蔵七党】 https://t.co/3vEmv50AJr

2 17

授業配信5時間目、アーカイブ視聴しました!
時代は遂に源平合戦!
この時代普通に親兄弟が争ったり怨霊になっちゃったりで結構つらい
平清盛、那須与一、源義経等今でも有名な人物目白押しで、聞いててワクワクしました!
最後の鎌倉幕府が1192年じゃなくなったってのは衝撃でした

0 7

源平合戦の物語の中では、義経は天才兵法家として英雄的に描かれますが、対して梶原景時は、「天才義経の思考が理解できない愚かな凡将」扱いです。確かに義経は百戦百勝でしたが、その勝利にかなり「運」が関与していたのも事実です。実際壇ノ浦もそうでしたし。

4 11