//=time() ?>
@tabesugim7 @toru_amemi__ya @kenken_uranai 雨宮さん、お詳しい😳‼️
犯罪系から分かりやすいお金の本まで、こここっちさんと同じく私も『積ん読』が多いですが、読んでみたいと思います❣️
あと滝平二郎さんの絵はよくみかけますよね‥日本的で素敵💖
滝平二郎さんの版画の独特の色気が好きです。もちもちの木のおどろおどろしさに幼児期ぞっとしたものです。おじいちゃん一体何の病気だったんだろう?こちらは版画風TOSHIさん!アーモンドアイと下がり気味の眉は罪深いかわいさ。
a002
彼岸花 <Higanbana (Equinox Flower)> 1970年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 42.1×14.4cm
#takidaira #滝平二郎 #OnceUponATime #inJapan #昔むかし #EquinoxFlower
a099
灯ろう流し <Tōrō nagashi (Lantern Festival / A Japanese Tradition)> 1972年 きりえ/和紙・洋紙、墨・水彩 17.5×31.4cm
#takidaira #滝平二郎 #OnceUponATime #inJapan #昔むかし #LanternFestival
平成19年に廃止された鹿島鉄道の記念切符。「滝平二郎切絵と鹿島参宮鉄道唱歌」1~3で、開くと鉄道唱歌のオルゴールが流れる。歌の内容はとても面白い。廃止しなければ良かったのに。
石岡駅の自由通路にある4枚のステンドグラス。
小学生の国語で習った「モチモチの木」を思い出しますね。
こちらは石岡市にゆかりのある“きりえ作家 滝平二郎氏”の『ふるさとの四季』という作品です。
石岡駅に来られた際はぜひご覧ください。晴れた日は特にきれいですよ😄
#ぶらり石岡
C99、申し込み完了しました(=´∀`)人(´∀`=)
現地でお会いしましょう!
#C99 #コミックマーケット99 #mameta_co #滝平二郎