猫「その役割は狂言回し!オエビィ1号!」
1「言葉の意味はよくわからないけど、言霊使いみたいでかっこいい!」

存オエビランド マダ:8

0 4

で視聴終了 なかなかに3話は考えさせるもの
この作品は旅でイレイナが成長していく話ではなく、イレイナは通りすがりの傍観者、狂言回しのポジションとみた
原作読んでみたい

2 4

「ロンリーガールに逆らえない」2巻読みました。ギャルの新キャラ!!(ギャル百合好き)狂言回し感強かったけど、いいキャラに育ちそう。メイン二人の、このなんともじれったいんだけれども着実に進んでいる感じ、とってもいいと思う(^-^)

0 2

1.「Believe in sky」←僕がよくうるさい「ぱすメモ」のアニメ版OP
2.「狂言回し」←「中間管理録トネガワ」のED
3.「ホップ!スキップ!ジャンプ!」←「ボンバーマンジェッターズ」の後期OP

全部歌詞がシンプルでよく身にしみる歌ですね

0 1

Ms.Marvelの個人タイトルは読んだことがないので、内容を詳しくは知らないのですが、登場したことがあるみたいですね。ロキは人気もあるし、様々なタイトルに登場させやすいキャラクターだと思います。Disney+のシリーズにも狂言回しのようにちょこちょこ顔出したら、きっと面白いですよね!

1 4

・群像劇のメイン視点(狂言回し兼主人公)
・悲惨な過去からくる、執着に近い正義への信念
・きちんとした言葉で真っ向から反論できる「ヒーロー」が作中いない
・作中「敗北」してない
・でも信念はきっちり否定された

衛宮切嗣は実質「ツラのいいロールシャッハ」。元ネタでも驚かない。

8 24

投稿お疲れ様です。
なにがなんでも尺を伸ばしたいソラさんと、何がなんでも常識的ツッコミをする弦巻さんのコンビ良いぞ~。
そこに狂言回し役ついなちゃんが加わって無限にコントができるわね!

無限にルナハさんが苦労するけど!!!

とても面白かった…最後まで満足感たっぷりだぜ。

0 0

特に、狂言回し役の女神リスタルテが面白すぎる。女神らしからぬ身体を張ったアクションと表情の変化と台詞回しで、どのキャラよりもイキイキとしている。このすばのアクアよりも駄女神かも知れない。好き。

0 0

会話聞いて狂言回しで思い出したんですが、アニメ版『はれときどきぶた(原作は児童書)』のアニメオリジナルキャラお天気お姉さんこと矢玉アナお気に入りでした。カオスな内容に色々ツッコミ解説してくれる狂言回しポジだったな。

0 1

day3
七番目のアリシアが登場するいわゆる「本編」というものはないけれど、もしあったとしたら、主人公というよりも狂言回しといった感じがする。(懐かしい画像を目印がわりに再掲してみる)

1 0

怪人麗嬢のプロトタイプとして執筆した「カクリヨアカウント」と呼ばれる読み切りのキャッチです。鬱なだけな話になりそうだったので怪人に変えて良かったです。遊真みたいな狂言回しが語り部でバランス良くなったかなって

31 165

"藤原書記の狂言回し"

食当たり現在進行形なので、今回は過去に描いた藤原書記を再アップ。
シーズン1の時のなので、ミコちゃんがいない。

61 295

狂言回しポジの子、最近やった某パズルハーレムゲーにどちゃ影響受けてるやんね(客観性)

0 0

きみは狂言回し

32 256

致命だけど致死ではない都市伝説!謎を抱えた異形よりの兄妹!!狂言回しとして巻きこまれる太ましめの姐御!!!と好きなものをドジャーン!と詰めこまれたら好きー!となるしかなかった ぬじま 怪異と乙女と神隠し 1巻 https://t.co/yjue4BvUBc 最後までこの濃さで駆けぬけてほしい

7 18

狂言回し - NoisyCell (狂言回し - Single)
久しぶりに名前見たと思ったらカイジのスピンオフEDを担当していた。「勝負に勝つ為には負けないといけない」事と「負けても構わない勝負なんて無いだろうがよ」という正論同士の葛藤。タイトル通りの狂言回し。出来れば就活してる時に聴きたかったなぁ。

0 0

というわけで天際市・可惜夜市でGM代理をしている男です。
天際市では≪狂言回し(トリックスター)≫、可惜夜市では≪傍観者(ストーリーテラー)≫!
こちらではたぶんDロイスの戦闘用人格持ちです。

2 14

主人公、相棒、狂言回し、ヒロイン・・・出そろいつつあるな・・・ https://t.co/dIFfUwh0KY

0 6

『殺人ゲームへの招待』は本格ミステリー映画。
ロッキーホラーで有名なティム・カリーが狂言回し役を演じる楽しい作品です。

0 5

宣伝アカウントなので宣伝しますが、70年全共闘運動の時代でなく、60年安保前後の時代の三島由紀夫が狂言回し的に描かれる『クウデタア』辞書のように厚い一巻本で発売中。空飛ぶ円盤を呼ぼうとしたりヤクザ映画に出たり、「風流夢譚」の緩衝材として「憂国」を書いたりそういう時代の三島です。

12 28