プロキオン
昴の騎士
シリウスの兄で狂言回し的な役割。
登場しては鬼のような強さを見せて帰っていく
昴の騎士は心技体の最終技にそれぞれ流星、月光、日輪の技があるがそのひとつ、流星斬りを使う
威力は城を平らにして地面がクレーターだらけになる。
対個人用の必殺技も隠してる模様

1 20


鳳蝶れん()さんのイラストにみ~みが文をつけるシリーズを本にします。A5のコピー予定。
しぶのに加えて書き下ろしいれます
表紙はこちら。宇煉というか、宇さんが狂言回しな感じで何人か絡む全年齢。書いてるひとの頭が宇煉です。
あと同絵のカンバッジ出します!

1 20

竹内誠『ウィザードリィ異聞 リルガミン冒険奇譚』(ログアウト冒険文庫)

ボルタックの店主のドワーフと、ホビットのケズンが隠居と八っつぁんみたいな狂言回しの役割を果たしている短編集。駆け出し冒険者からベテラン冒険者まで、様々なパーティの悲喜交々が描かれる。

3 35

Liked on Spotify: "狂言回し" by NoisyCell https://t.co/Via08zGxhf

0 1

狂言回し的なコイツ、いいねぇ…

0 1

4番手は狂言回しさん!!💀
コスプレDJ!!


https://t.co/CWHura7atS

配信はこちらから💁‍♀️
https://t.co/xnHzU8CWvS
投げ銭投げショット延長コインお願いします🙏✨

1 3

アンデッドアンラック
作者名 :戸塚慶文

もう4巻も出てるのに今年連載開始なの!?週刊連載って怖くね?
今のWJの新連載の中で独特な風味を出している作品
主人公(狂言回し)が女性で、それに対するヒーローがゴツめでカッコいいというのが今の時代逆に珍しい
アンディのかっこよさが作品魅力の8割

0 1

即昇進2。CV:石田彰の狂言回しキャラほんとすこ。神バハのアーカスとかね。

0 1

自創作キャラ紹介その④物語の世界にいるという「神様」の友であり、こどもたちを巨大ロボに乗せようとする男、牛。またの名をキバヒロトウマ。狂言回しのようなつかみどころのない人物。イチコーの裏で暗躍している。唯城達のチームメイトの少年牧場童志の「何故か顔も知らない」父と関係あるらしい?

0 8

次は「蟲師」
蟲師のギンコが様々な蟲によって引き起こされる事象に対峙していく物語だ。
各話の主役はあくまでギンコが訪れた土地の人々で、ギンコ自身は蟲が引き起こす事象を解決する狂言回しにすぎない。
様々な民話や伝承などを題材にしており、神秘的かつ不思議な世界を体感できる作品である。

7 47

猫「その役割は狂言回し!オエビィ1号!」
1「言葉の意味はよくわからないけど、言霊使いみたいでかっこいい!」

存オエビランド マダ:8

0 4

で視聴終了 なかなかに3話は考えさせるもの
この作品は旅でイレイナが成長していく話ではなく、イレイナは通りすがりの傍観者、狂言回しのポジションとみた
原作読んでみたい

2 4

「ロンリーガールに逆らえない」2巻読みました。ギャルの新キャラ!!(ギャル百合好き)狂言回し感強かったけど、いいキャラに育ちそう。メイン二人の、このなんともじれったいんだけれども着実に進んでいる感じ、とってもいいと思う(^-^)

0 2

1.「Believe in sky」←僕がよくうるさい「ぱすメモ」のアニメ版OP
2.「狂言回し」←「中間管理録トネガワ」のED
3.「ホップ!スキップ!ジャンプ!」←「ボンバーマンジェッターズ」の後期OP

全部歌詞がシンプルでよく身にしみる歌ですね

0 1

Ms.Marvelの個人タイトルは読んだことがないので、内容を詳しくは知らないのですが、登場したことがあるみたいですね。ロキは人気もあるし、様々なタイトルに登場させやすいキャラクターだと思います。Disney+のシリーズにも狂言回しのようにちょこちょこ顔出したら、きっと面白いですよね!

1 4

・群像劇のメイン視点(狂言回し兼主人公)
・悲惨な過去からくる、執着に近い正義への信念
・きちんとした言葉で真っ向から反論できる「ヒーロー」が作中いない
・作中「敗北」してない
・でも信念はきっちり否定された

衛宮切嗣は実質「ツラのいいロールシャッハ」。元ネタでも驚かない。

8 24

投稿お疲れ様です。
なにがなんでも尺を伸ばしたいソラさんと、何がなんでも常識的ツッコミをする弦巻さんのコンビ良いぞ~。
そこに狂言回し役ついなちゃんが加わって無限にコントができるわね!

無限にルナハさんが苦労するけど!!!

とても面白かった…最後まで満足感たっぷりだぜ。

0 0

特に、狂言回し役の女神リスタルテが面白すぎる。女神らしからぬ身体を張ったアクションと表情の変化と台詞回しで、どのキャラよりもイキイキとしている。このすばのアクアよりも駄女神かも知れない。好き。

0 0

会話聞いて狂言回しで思い出したんですが、アニメ版『はれときどきぶた(原作は児童書)』のアニメオリジナルキャラお天気お姉さんこと矢玉アナお気に入りでした。カオスな内容に色々ツッコミ解説してくれる狂言回しポジだったな。

0 1

day3
七番目のアリシアが登場するいわゆる「本編」というものはないけれど、もしあったとしたら、主人公というよりも狂言回しといった感じがする。(懐かしい画像を目印がわりに再掲してみる)

1 0