【作品名】 蒸気人形 ヴァイツェン
【概要】  煙る末法の世を共に駆ける可変人型ロボット
 単体では二輪車へ変形しレシプロソーやナックルダスターで対象を破砕します。
さらに補助機関車両と合体することで作業特化形態に変形合体!
設定は関連ツイートへ載せてます

23 44



人類殲滅を目的にやってきた機械生命体「機獣王女」は機械オタクの少年と出会って運命が変わります。

341 1402

 

地球侵略エイリアンの量産型機動兵器「あんとロイド」
環境に応じて換装して大量に襲ってきます。

267 1193

せっかくなので『RISED-RIXES』より『RIXES-BUSTER』で応募しますー

シルエット単位で覚えてもらえるデザインを意識しております。ボックスアート風イラストも別件で丁度描いたところでした!

92 225


新作を描く予定ですが、まずは前回の再応募

「ファイターウォール」
カスタマイズしたロボに戦士たちが乗り、魔物から街を守るというざっくり設定です。
このタイプは左側が重装甲で、隊列で互いを守って戦います。
好きに作って、並べたり持ち寄って遊べるものを目指しました

14 30



ピュアトライバー
ラビットライバー、ペングトライバー、キャットライバーの3体が天浄合体した天女の駆る巨人。
必殺技は天浄剣を使ったヒーリングブレイク。

実際立体化するとかなりのコストになりそうだなー()

6 19

八重桜 カンザンのお花ロボットを考えた
1月ぶりのお花ロボットです!
実は4月より形を練っていました…桜はやってみたかった!

「Burgundy 」
花を模した人型兵器。
彼女等は遺跡より発掘された古代兵器に残された情報を元に昇華された、魔力によって動く機械人形である。

1569 4251

機体名称:”HESTIA Mk2 TYPE-H3”
名称は自作ロボシリーズ12番目である事からギリシャ神話のヘスティア神に由来
1:特徴的な多重装甲
2:全高約50m
3:TWIN-CANON装備
  背面推進器の違いによるTYPE-H1、H2の差分
4:形状説明用の参考画像
 3作品目です。

46 138



メカ金魚です。
大体7、8メートルサイズの物です。自律型で人は乗りません。

今年度中に立体化する予定です。

83 316


食卓に紛れ、可愛がられながらゆっくりと地球を侵略する機械野菜「Tomato-Lady」

409 1281


MAL(まる)
生活のサポートやセラピー目的で一般家庭向けに開発されたコミュニケーションロボット。様々な追加オプションが存在し、用途に合わせてカスタマイズ可能。安価で比較的丈夫な造りの為、地雷探知や警備にも使用されている。

8 25


・人型警察ロボット「ゴリアン」
 1975年に開発された自立型二足歩行ロボット(物語は1980年代始めの東京)。人間に近い高度な知能を持っていて、人とのコミュニケーションやジョークもできる。
 武器は一切無く、地味ながら安全に任務を遂行するので、周囲からの信頼も高い。

19 34

魔導戦艦「魔女の要塞」
星の海を行く時代の魔女の箒イメージで

8 15

初同人のオリジナルデザイン
「ARTMAN アートマン」
変身ヒーロー物ですw

31 75


作品名:メテオール(Meteor)
ヘッドマウントディスプレイとコントローラーによる直感的な操作、脚部ローラーや可動域の多い下腕。そしてフレーム部や背部マウントへの追加装備による拡張性を特徴とし、それによる幅広い運用を目的とした遠隔操作型の人間と同等サイズのロボです。

27 43

あっMo Moはこれに応募しないのかな?
既に立体化してるやつも良いのでは?
大小揃えるのじゃ
画像はランダム

13 48

対龍用決戦兵装
『ドラゴマグナ』
色違いは2号機ということで
龍を狩るために龍を模倣し作られた人類の力です

15 46

名前『コーンドッグ。』

孤独な惑星探査ロボ。
武器は櫂改。
出不精でメンドくさがりだが、
行ったら行ったでそれなりに
楽しめるタイプ。
口癖は「あ〜ヤッパリ家がイチバン。」

2点目です。
よろしくお願いいたします。

12 23


ムシのような、ケモノのような
手の中でつっつきまわしたくなるなぞのいきもの「もちゅ」
どうぞよろしくね

22 75