ご当地Tシャツ選抜甲子園
no name+さん主催のこの企画に埼玉代表イラストレーターで参加させて頂きました
3月から販売予定で、イラストは秩父鉄道
全3タイプです

モデルの女性は2021年ミス埼玉のファイナリストのmomoko_tsuchidaさん

詳細↓

https://t.co/4ZvQvjOtSX

3 9

木更津のこの橋はいつ渡れるのでしょうか?
去年の埼玉県民の日は今年みたいに名古屋なんか行かずに秩父鉄道制覇してました
また、11/30には羽沢横浜国大駅当日制覇
この時期は細かい小さな遠征がおおかったのてすね
クリスマスシーズンにはまた千葉モノレールに行ったそうです

0 3

【ヘッドマーク情報】1/1(金祝)~1/11(月祝)急行「開運号」☆秩父三社への初詣に https://t.co/NbcCMTCRNd

0 2

・・ラウンダー紹介・・


E.Tさん

▶︎好きな路線:秩父鉄道
▶︎暮らし:実家暮らし
▶︎理想な部屋:地下室に
 シアタールームがあるお部屋
▶︎趣味:写真動画撮影と編集、
 LIVEに行くこと
https://t.co/OHyqgESLIq

0 2

令和2年度特別展「埼玉記念物100年-埼玉の天然記念物ってどう思いますか?」
会場は長瀞の「埼玉県立自然の博物館」です!
電車でお越しの方は、秩父鉄道「上長瀞駅」から300m、
「長瀞駅」から1㎞です!
散策すれば長瀞岩畳などの自然も満喫できます~

53 147

502号は円形板のないテールライトと窓上手すりが小ぶり
503号・504号はヘッドライトの上角が角ばっています
505号は 窓上手すりが大きく、ヘッドライトの上角にRがあります
506号は テールライトが車体についています

各車微妙な違いがありますね
間違えあればご指摘下さい!


15 52

続いて500型
こちらも各車違いは前面部分だけです。
まずは501号


8 26

302号は角型テールライト
303号は円形板なしのテールライト

細かい違いですし、年代によってライトの形状は異なっているかもしれませんが、現行仕様という事で・・・



8 20

300型
台車・側面・屋根・床下は各車同じですが、前面が異なっています。

まずは301号


7 15

108号
ひさしが少し角ばっています。


8 17

秩父の電気機関車の製作状況のご報告
2回試作品を作って、だいぶ安定して来ましたので、もう1回試作すれば完成になりそうです。

まずは107号
正面のひさしが丸い感じが特徴です。


17 34

色々いじくりまわして、とりあえず次ぎの試作品は、ナックルカプラーでやってみようかと思います

カプラーバネを入れる都合上どうしても横幅が広くなってしまいますが、前方は細く、後方のバネ部だけ広げることで、上手くハシゴの裏に隠れて目立たないかな~
色々やってみましょう

9 43

秩父の電気機関車の試作品塗装中

雰囲気はいいけど、車体裾の白帯が少し細かったな
カプラー高さも計算ミス・・・1mm高かった
正面窓下の白帯は塗装にしようか、デカールにしようか


27 76

さっそく届いた秩父電気機関車の試作品を組んでみました。 塗装すると細かい部分が分かるようになるので、楽しみです

テールライトも3種選べるようにしてみました~

細かい部分で改善点がすでに何箇所か見えてきましたので、まだまだ頑張りますよ!


39 121

デキ108 テストショット
その2
テールライトの形状も作り分けてみました。


17 48

ちなみ デキ108の詳細はこんな感じです、こちらも間違え等あればご指摘いただけますと幸いです。
※動力は鉄コレの電気機関車用を想定してします。


17 62

某アリさんから製品は出ているけど、細かい違いを作り分けたくて途中まで作った秩父の電気機関車。
掘り出してデータをいじってたら、全車作りたくなっちゃった・・・
正面の細い手すりはテスト造形で綺麗に出来ることは確認済み
頑張って完成させよう!
テストショットは108号&504号

36 96

【旅情を飾ろう!せいやコンシェルジュ】《西武鉄道・秩父鉄道》大変お待たせいたしましたが、セレクトいたしました。秩父鉄道は僕の好きだったもと国鉄101系(1000系)を選んでいます。ご検討よろしくお願いします。 https://t.co/gMbG6CpJQ7

51 294