5月に三次に行った事だし…と言う事で

データ化してなかった「稲生物怪録」絵をUP!

深川では「腕の女」は丸うちわ
後はポストカードにしてます

・腕の女
・ふみ石のムクロ
・網貌(あみがお)
・つづらの蝦蟇蛙(がまがえる)

2 4

《#2019稲生物怪録祭》7月16日昼、居間の額が「トントコココニ」と鳴り響く。余りに鳴るので額をおろすと、以前失くした鞘が落ちてきた。夜、友たちが集まると台所から漬物桶が一人でにやって来た。平太郎、友に漬物をすすめるが誰も食べようとしない。
【次回予告】蚊帳の外をぐるぐる!お楽しみに!

5 21

上半期に展示用に描いた神野悪五郎殿。
手が特にお気に入り。

生っ白くてぬらりとしてて、つかみどころのない不気味さというか。
山本五郎左衛門の親分の猛々しさとは対照的な、しっとりした魔の美学があるように思うのです。


12 38

パンキッシュピカチュウ(稲生物怪録のパンキッシュ女ピカチュウです)

5 8

ブルーベリー味の餅たち(稲生物怪録の踏石にすっころがってる妖怪たち)

26 39

【創作紹介】稲生物怪録異聞 もののけ合戦(通称:稲生異聞)
魔物の長の座をかけて、神野悪五郎と人間を脅かして競っていた山本五郎左衛門。その標的となった稲生平太郎は、見事山本の脅かしを耐えて認められ、木槌をもらう。ところが、再びもののけが平太郎を襲ってきたため、山本に助けを求めた。

5 6

に描いた妖怪たちを会場ではパネルでご紹介いただいてます。ただ、稲生物怪録系の妖怪は名前がないので私が仮に命名しております。正式名称とかではないので気になった方はぜひ原典類をお楽しみください。個人的にお気に入りのネーミングはこの辺り🐸
https://t.co/g5mlRtYdxk

18 16

自創作のキャラクターをまとめて、ネタバレしない程度の相関図にしました。『稲生物怪録異聞 もののけ合戦』は通称「稲生異聞」です。長いからね。

0 2

稲生物怪録

ー 稲生平太郎 ー
主人公の稲生平太郎。

広島市中区小町の本照寺に稲生家のお墓があるそうです。

実は会社の目の前にあるので一度お参りしたいのですが、
入る勇気がありません。。


3 12

《勝手に稲生物怪録祭り》1749年(寛延2年)の三次、16歳の稲生平太郎のもとに、7月1日!突如現れた髭手の大男に掴まれる平太郎!危うし!!
【次回予告】アレが燃え上がる?お楽しみに!

23 59



日本の怪談話・稲生物怪録(いのうもののけろく)から山本五郎左衛門(さんもとごろうざえもん)
という妖怪を基にしたキャラクターをデザインしました。
少しでも魅力的に捉えてもらえたらこの上ない幸せです。
クラフィ3周年イエ~~~イ!楽しい企画をありがと~!

28 92

「稲生物怪録に登場したミミズの化け物」
個人的に、稲生物怪録のラスボスだと思ってるやつ
本物のグロさをもっと出したかったけど、そうなると自分が耐えられないw
(ミミズ嫌い)

2 10

稲生物怪録で一番好きな妖怪

5 10

石原豪人の妖怪画。江戸時代の怪異譚「稲生物怪録(いのうもののけろく)」が元ネタと思われる。稲生物怪録の妖怪は不気味ながら愛嬌があり、「何、これなら俺だって対抗できる」などと思うのだが、リアル表現されると、あ、ダメ…。やっぱりダメ…と、自分の弱さを思い知らされる。

31 51

【C90頒布物のお知らせ】
3日目東ヒ-47b、サークル「100%ドンマイ☆」です。
新刊は『昭和稲生物怪録』のギャグ本です。新刊お買い上げの方に磯村あぶらとりがみが付いてきます。既刊の準備号も持っていきます。宜しくお願いしまーす!

5 10

年齢制限コンテンツがひっかかるのかなぁ。そんなわけないかと思いつつ差支えない範囲でためしにトリミングしてみた。「稲生物怪録」平太郎(16)

0 0

稲生物怪録ってファイナルファイトみてえに横スクロールのベルトアクションゲーにしたら面白そうですよね。

3 2