THE MANZAIの観客がつけてるマスク、笑い男みたいで絶妙にキモくてよい

0 10

帝都心中ほ1!
初探偵!!!名前は十十くんだよ!高笑い男です

9 35

初めて観た攻殻機動隊が、笑い男事件。
練り込まれたストーリーに設定、一癖も二癖もある9課の面々、見た目は武骨だけど可愛いタチコマ達・・・・それはそれはもう、衝撃的な作品でした。

荒巻さんは理想の上司だと思ってる。

0 2

折角なんで語らせてもらっていいすか
。冒頭の素子の台詞"世の中に不満があるなら~それも嫌なら…"この台詞、作品通して見て、笑い男の犯行と動機、顛末を知って最後に視聴者が正確な解釈が出来るようになる。これを知れば、自分ではどうすることもできない問題についての心構えを身に付けられる。

0 0



どうも!! 古生物やミリタリーやSF、そしてゲームが好きな笑い男です!

〜同好の士のフォロー大募集中です!

0 1

『攻殻機動隊 S.A.C.1st season』
電脳化された世界における犯罪と公安9課の活躍を描いたオムニバス。
ストーリーの中心となるのは「ライ麦畑でつかまえて」の一節を引用し、欺瞞に満ちた社会に真実を突き付ける為に存在する「笑い男」なる犯人。
時間が経ってなお続編が作られる理由が理解できる傑作

0 1

ハマカゼさんのコスプレの元ネタの笑い男はコチラ。 https://t.co/fwor4Mv4Fz

2 6

毎回、近未来モノの作品見て思うこと。
今、2020年。

ソイレントグリーンの世界まで後2年
笑い男事件発生と公安9課解体まで後10年
オアシスのイースターエッグ発見まで後25年
朝倉音姫が風見学園を卒業するまで後36年

あらゆる名作の設定時代を軽く凌駕するダ・カーポ2と音姉に脱帽するのだ

0 2

NetFlix『攻殻機動隊StandAloneComplex』完走。凄い。なんじゃこりゃ。笑い男のシーズン面白すぎるし、現実味ありすぎるし、哲学的すぎる。そして、AIが進化しすぎて個性と自己犠牲さえも獲得したタチコマ達・・・。泣ける・・・。

3 12

攻殻機動隊またみてる(笑い男のやつ)
こんなにシンクロプター出てくるアニメは他にはないと思う('_'

0 0


OPのコレジャナイ感はわかる。世界配信のせいで一般にウケがいい映像を入れたんだろう。けど9課再結成してからは完全に元のSACの雰囲気に戻ってる。そして笑い男事件を彷彿させるちょっとホラーテイストの事件。
もう誰にも解決できない、ただ一つ公安9課を除いては。続き楽しみ!

18 54


 
本日放送開始ということで、笑い男(リメイク)載せます。

公開おめでとう🎉🎉🎉

2 12

今振り返ってみると、「攻殻機動隊」というコンテンツ全体において、笑い男事件を生み出してしまったということは呪縛にすら匹敵する功績だったと思います。
後続のARISEに求められたモノや神山監督自身、いつまでもSACを求められ越えられない。
「2045」は自分との戦いでもあるんだろうな。

0 0

予習でSACをちょっと見てたけど、笑い男事件はやっぱりよく出来てるよなぁ。劇場型犯罪を扱った作品としては全てのメディア含めてトップクラスの作劇じゃなかろうか。
当の笑い男の正体の意外性、事件の真相。セラノ社長と当時を振り返るこの場面でいつも泣いてしまうね。

0 0

近々、今使用してる笑い男のアイコンを変える予定です^ ^覚えて頂けたら、幸いです^ ^ハンネの由来のTOYにします^ ^
よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

9 152

って事で「MR. ROBOT/ミスター・ロボット」見始めたけどナニコレめちゃめちゃ面白いやん!!!!! しかもクリスチャン・スレーター出てるやん!!!!!(吹き替えは藤原さんです!!!!!!) こういうのが見たかったんや〜〜〜 まだ1話目やけど笑い男事件みたいな香りがして猛烈にときめいたで!!!!!!

0 1

攻殻機動隊S.A.C

人々の身体は電脳と繋がり、全身義体になることもできる遥か進んだ科学の世界
手口も狡猾に悪辣になった犯罪を取り締まる専門の組織、公安9課がある事件を追うサスペンス&バトルストーリー
世界観の説明はないが、それでも引き込まれるストーリーが魅力

笑い男とバトーが好き〜

0 8

この繋がりから察するにmelodyの紫色主体はZoneーtanからなのか?

いや、笑い男に似たウサギのマークから察するに草薙素子で間違いないだろう

0 0