※血
月曜日は血尿、火曜は胃潰瘍

1 17

ここ4か月くらいの仕事がやっと終わった……慣れない仕事と胃潰瘍になったり大変でしたが、なんとか形になりそうです。
そのうちまた皆さんにも見てもらえると思うので楽しみにしててください。

ああーーーやっとやすめる

57 1060

血尿とか胃潰瘍なんてリリック出てきて、笑えんぞこれ…ってなってしまったよどっぽ…

0 5

6月14日は「世界献血者デー」

【「血液型によってかかりやすい病気がある」そうです】

「A型」
がん、胃潰瘍、心筋梗塞、脳梗塞

「B型」
すい臓がん、肺炎・気管支炎、インフルエンザ

「O型」
十二指腸潰瘍、糖尿病、自己免疫疾患

「AB型」
がん、脳梗塞、心因的な病

性格診断よりも役立つかも😵

2 19

自作が医療ファンタジーなんでジャンプ+の「ココは魔界村病院」読んでますが、痛み止め飲み過ぎで胃潰瘍になるなど(家の化け物だけど)結構医学知識しっかりしてて良いですね。でも吸血鬼のルジェさん最初患者かと思ったら病院職員かよ!後、魔界に人間がずっと居るとモンスター化する設定怖い…

0 1

petは4話の林ミッションからが本番!

しかし〝林という男とは〟とかわざとらしい…1話から名前出てなかったっけ

ついでだが1話で林が悟と出会ったのは〝胃カメラ芸〟の為の病院帰り(林の持病は胃潰瘍:11話参照)
司に癒されつつも胃は患っていたのね
気功術師事件が余程堪えたのか
https://t.co/DfI8bcDgUF

0 11

【創作】【TRPG:CoC/DX】
早川鴇(西洋ファンタジーではヴラド)
血を使った戦法を行う魔法剣士。創作だと『人造人間/魔王型』という設定で、この見た目で3歳。
力が強すぎて身体が追い付かず、力を使うほどストレス性胃潰瘍を発症する謎のスタイル。割と真面目で策士だけど天然で目星の悪さが異常。

0 4

「幻想郷探訪録」東方漫画で今風に言うとスキマ妖怪経由で異世界転移(戻ってこれる)最初この一冊を出したときにしんの先生に委託させて頂くもイベントで最初はそんな手に取ってもらえなくて絶対いっぱい描いてやるんだと心に誓ったものでした。結果胃潰瘍一歩手前と腱鞘炎やるくらいは休まず全力でこう

26 67

魔王にはすまんけど、最近、胃潰瘍のおかげで時間が取れてるんで、久しぶりのガチドット絵、古の英雄ごと英雄さん。

0 0

胃潰瘍から復帰された某枠にて、6万出るよと言ったけど画像上げてなかったので☺️

4 57

うーん、ここまで身動き取れないくらい忙しいのは20年ぶりくらいかな。あん時は胃潰瘍になるくらいだったなあ。
エネルギー貯めないと。

んで、今日も発掘イラストでも貼っておく。

41 250

シナリオ:探索者格付けチェックお正月スペシャル
KP:へるば PL:植物さん
六車さん、榎さん、苑子が一流、蚯蚓と雪くんが三流でシナリオクリアです!
混沌としていたし苑子は発狂して気絶した挙句数日胃潰瘍で入院します、やべぇ
個性の殴り合いだしラスト阿鼻叫喚でしたね!
蚯蚓は通常運転でした

0 3

「ストレス・胃炎・胃痛・腹痛・胃潰瘍・胃もたれ」のイラスト https://t.co/PfxqfNu0tf

0 0


ガヤの声優が凄かったw

高田馬場サガット
大井町オルバス
九品仏ブランカ
玉川学園前サスカッチ
金玉侍
胃潰瘍

3 4

病院→お仕事→でやっと帰宅🏘️
ずっと調子悪かったので
昨日お仕事帰りに病院で予約を取り、今日はお仕事前に胃カメラに行きました🏥
結果は慢性萎縮性胃炎があるのに更にストレスで胃炎が悪化しているとの事😅
前みたいに胃潰瘍じゃなくて良かったけど、麻酔のせいか体調のせいかずっと頭が痛いです💦

0 7

ビーストバインドNPC立ち絵。池袋のミスター胃潰瘍、長沢遼警視(41) 
交渉人で魔術師だけど、旧約で魔物知識:夢蝕み3(サキュバス的な種族)を持っている事から「一体どんな交渉術を嗜むんでしょうねえ!」と私の中で話題に。BBTで最もえっちなキャラのひとり。個人的な使用に限りいろいろご自由に

52 68

消化不良、胃酸過多、二日酔い、 せき、打ち身、頭痛、発熱、のぼせ、歯ぐきの出血、ニキビ、冷え性、動脈硬化、胃潰瘍、胃炎、便秘などに効くと言われる野菜は何でしょう?
|ω・`)きゅ?

🥗





正解は…

16 88

「腹痛・胃痛・胃潰瘍・胃炎・差し込み・ストレス」のイラスト https://t.co/AUHlK3LKm0

0 0

【漫畫】我的中醫師(上)

日安同學與
黎朵醫生初次見面的故事。
_
許多疾病源自「生活型態」,若不改掉自己的壞習慣,吃再多藥都難以根治。以前我曾因吃太快造成胃潰瘍,開始注意細嚼慢嚥,兩個月後就完全康復了。

3 4

ティアマトは、今はまだ胃潰瘍にしか効かないが、いずれガンに効くようになる。

7 17