●バスキーロット高機動型『B5 ファイアヘッド』
中欧の再編戦争で活躍した企業傭兵【ブルーバード】のエースを務めた5番機

バスキーロットの特徴である装甲を排し、脚部を逆関節のベータモデルに換体
全身のスラスターと連動させることで、走禽めいた立体機動を実現した

10 31

●バスキーロット高火力型『B4 ファイアブリンガー』
中欧の再編戦争で活躍した企業傭兵【ブルーバード】の4番機を務めるカスタム機

右腕の可変収束プロトビームキャノンの運用を主題とした本機に、傭兵たちは試作超重戦車を脚部に要求

火力と機動を両立した戦場の“火付け士”が誕生した

22 67

上からの剣圧にアブソーバーも効かず脚部のジョイントがブチ切られてるのが自分的推しポイントです

1 4

AC6発売当時にストーリーの初見攻略用で使ってた性能モブ機レベルをモチーフにしてた機体自慢したい。脚部と武装だけミッションに合わせて換装して運用する的なイメージの……なんというかあれだよあれ……

2 3

今日はここまで。
腕部や脚部をパージするギミックがあっても面白いかもね

5 57

困った…手元に未組立のHGUCリゼルがあるので、エンデ中尉の機体にしようと思ったが、あの人のコールサインわからん

そうそう、エンデ中尉といえばZタイプのバイタルパートともいえる両脚部のメインジェネレーター2基+左腕を破壊されても生還できたのも運いいよな

3 12

フリューゲル脚部進捗。ツメ展開後の脚部裏側に、展開型のスラスターをつけました。
展開時には魚や甲殻類のエラみたいにワサワサ動くようにしたいですね……

4 22

フリューゲル脚部進捗。ためしに動かしてみたけど……ええやん
もっとディテールアップしていきたいところ

0 19

太ももってどこまでいっても崩壊しなさそうでふしぎ
やはり脚部パーツはつよいほどいい

0 3

脚部リデザイン中……うーむ、なかなか難産だなぁ
こっからディテール上げていかねば……どう情報を盛るべきか https://t.co/eK0PbEKj3s

0 7

たまに描きたくなる脚部謎装甲系茜ちゃん&セヤナー氏👠

164 547

フリューゲル進捗
幾度となく迷走しつつもなんとか形になってきた。下のやつは前のフリューゲルの脚部
だいぶゴツくてパワーに説得力のあるビジュアルになってきた気がする。あとは足首に相当する部分と太腿に相当する部分のディテールをどうするか……。

0 15

(過去絵)アハトアハトちゃん
30cmの弾丸を連射する機構を持った異形ロボット女子高生
フロート脚部は彼女たちのシンボルマークだ
そのうち描き直したい

1 6

実に試作する事十数回、よーやく新フリューゲルの脚部の爪パーツが納得のいくものになった……。
指のような機構付けたり装甲が浮くようにしたりと色々試行錯誤したけど、結局最終的には根本構造は変えずにこの形に落ち着いた。でも前よりデカいし形状もスタイリッシュになったと思う!

0 18

大倶利伽羅ちゃん🐉🌸🌸🌸
(マフラーと脚部分頑張った😂😭)
✨✨✨(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ꕤ*.゚✨✨✨

24 75

ガンダムの胴体デザインを人体に当てはめた左図。と、実際のガンダムでの変化。青い部分が肋骨。赤い部分が腹。という思い込みがあると、この変化を繰り返し、赤い部分はどんどん詰まり、脚部の軸は上に移動し続けると考えます。元凶は、配色と、尻の最上部と腸骨のラインを直線化した点でしょうかね。

6 26