いよいよ本日から‼️
大阪市立自然史博物館さまのミュージアムショップにてフェスもにあが開催されます✨✨

植物園も博物館も見応え充分なので、お出かけにとってもオススメ☺️
動きやすい気候ですので、是非ぜひ遊びに来てください〜((o(^∇^)o))

https://t.co/QQAbonHbJd

17 33

展示中の作品紹介

ロレッタ10周年記念限定パッケージの原画

「わくわくふくらむイラストの森」金津創作の森美術館ではケーキの絵を
「星空アート」展 福井市自然史博物館で星座の絵をそれぞれ展示しています。

どちらも今日が最終日 あと数時間と思うと寂しいです😂
最後までお楽しみください☆

7 47

福井市自然史博物館の星空アート展も9月27日までです!
是非キラキラした世界をお楽しみ下さいませ〜。陶芸、写真、絵画、書道など色々楽しめます。
足羽山動物園ではカピバラさん達がいて、これまた楽しめます‼️
月でおもちを楽しむウサギさん達の絵😊

0 2

展示中の作品紹介
「ヤギ ここから裏道へ」

ヤギしか知らない道
ピタッとついていくウネミィ☆

2 26

JAグループ家の光協会様の「ちゃぐりん」で、以前描かせて頂いた挿絵です。
ぶーーー‼️っとおならで宇宙に飛んでいくシーンをおもしろ楽しく描きました。こんな風に宇宙に行けたら最高!🤣
今日は
では、宇宙の展示がいっぱい楽しめる が開催中です!

3 9

展示中の絵です。
宇宙はどんなに広いか想像できないけど、想像しながら描いた絵です。
星空アート展は9月27日まで開催中です✨✨✨

0 7

「おひつじ おなかの白と黒」

おなかには羊の皮をかぶった黒いウネミィが、いつもより鋭い目つきをして考え事をしています。
ふわふわと分厚い羊毛ですが、その隙間から中の様子が透けてみえます。

星空アート展にて展示中
33×33cm, キャンバスにリキテックス

1 27

大阪自然史博物館で骨格標本として展示されている3種のクジラたち

それぞれの種名、愛称と漂着日、大きさ
バックは漂着した大阪湾・堺泉北港と博物館の地図

やんちゃなザットン
冒険家ナガスケ
ちょっと怖がりなマッコ
(イメージ)
この3頭が、生きていた頃を想像して描いてみた♪

0 13

キャンバスに描いてこうなりました*ᴥ*

「おとめ 光を取り戻せ」

星空アート展は今日から開催~9/27まで☆彡

1 17

大阪府立自然史博物館で思わず散財してしまった…

2 41

Guardianの記事に英国自然史博物館へのリンク貼られていたのだけど、関連記事「現在では不正確ではあるが、その見事さは称賛すべきNeave Parkerの恐竜イラストレーション」
https://t.co/eZsw7uxBP9
1960年代のイグアノドン(現在では四足歩行と考えられるが当時は立ってた)

22 31

🦕#恐竜の日 のオススメ本は3冊🦖💥

1⃣『バトル・ブレイブス VS.
ティラノサウルス軍団』
https://t.co/qCvRsDXinE

2⃣群馬県立自然史博物館監修
『親子で遊べる! 恐竜知育ぶっく』
https://t.co/hYc8WQJWNw

3⃣科学漫画サバイバルシリーズ
『恐竜世界のサバイバル1』
https://t.co/RJ2uQV74Hz

1 1

ピエール・ジョゼフ・ルドゥーテ

『バラ図譜』を刊行した植物画家。
マルメゾンに住んでいた ナポレオンの最初の妻 ジョゼフィーヌは
薔薇を愛し 品種改良などに尽力しました。
彼女の庇護の下 作品を発行。
蒐集室付素描画家、自然史博物館付植物画家、自然史博物館付図画講師。

8 31

 
新番組(3/20~6/20)
「星に語る恐竜」(4K2D作品 29分)
恐竜と星をモチーフにしたサイエンスファンタジー
https://t.co/cA8wRQAhp1

「シーレックス」も上映中

自然史博物館の新型コロナ対策はこちら
https://t.co/2ypYYjvL1Y

14 60

 
春休み限定上映(3/20~4/6)
「ポケモン3Dアドベンチャー『ミューを探せ!』『ピカチュウの海底大冒険』」(2K3D作品 27分)
https://t.co/cA8wRQAhp1

自然史博物館の新型コロナ対策はこちら
https://t.co/2ypYYjvL1Y

27 61

自然史博物館におったリス可愛かったな🐿

0 5



ヤマセミ、オオルリ、フクロウ、コアジサシ、ハシブトガラス

0 7

【ASM 6】ピーター『つい最近、ブーメランは自然史博物館を強盗し僕はそれを追った―だが"キングピン"も彼を追っていた。ブーメランが盗んだものが何にせよ、フィスクはそれが欲しくて堪らない。ブーメランは逃げ、何の運命の悪戯か、一時間後僕の同居人になった』[画像:ASM 6&FCBD 2018試し読み頁引用]

1 4

隣の東海大学自然史博物館展、骨…骨が最高…骨の影も最高…

7 43