//=time() ?>
#タイトルが最高な映画
『吸血鬼ゴケミドロ』。やっぱりこのゴケミドロの語感ね。「苔」と「深泥(みどろ)」から生まれたネーミングだけど、「ゴルゴダの丘の『ゴ』、ケミカルの『ケミ』、アントロイドの『ドロ』」という無茶な後付けが成された( ᴖ _ᴖ )こんな感じだけどなかなかどうして、名作なのだ
ウマ娘のエイプリルフールページで出てきたネオ・ネオユニヴァース。
ネオ・ニュー沢渡さんみたいな語感を感じる…
もうこれ新衣装ってことで実装してもいいのでは?
八鳥 千鳥(はっとり ちどり)って名前……わりと語感良くていいな。アカ名も入ってるし鳥だし千鳥足でお酒要素も満たしてるし。
もうこれがうちの子というか代理ということでいいや。
うちの子です。
【すべて許可】
背中合わせの光と影のように
強く惹かれるMystification
ゴシックは闇やら神秘やら退廃をイメージさせる曖昧な言葉、大体品のある黒って感じでしょうか
これに🐥を合わせゴス🐤になるわけですが「🐣ータ」はウラジーミル·ナボコフの小説から生まれた言葉
🐥ばばあの語感好きだったんだけどな🤔
余談…レオーネといえば露骨に転生キャラのリモネイ君が一次創作におりますが、こっちは語感の韻をあわせただけで全く別物
リモネイ(limone)…レモン
ノーヴェ(nuove)…新しい
そして父親はネイフル(ネーブルオレンジ)と、柑橘系由来の一家になってます
イラスト:たのの様 https://t.co/8TNvFV6g47
#今月描いた絵を晒そう
11/11
そしてマイティーストライクフリーダムガンダム
マイティーという言葉を持ってきたのは良いセンスだなあ。
濁点が入った強い語感の言葉より、キラとラクスによく似合っていると思う。
そして右のカラーリングは背部ユニット換装したら本体色も変わる?との妄想カラー