//=time() ?>
背景は基本的に3点透視で描いたほうが簡単だし気軽
パース本とかだと「3点透視は上級者向け」と言われてるからそう思い込んでたけど、アナログならともかく今の時代パース定規という文明の利器があるのだから、脳死で3点透視図法使っときゃええんや!と最近気がついた
👇この画像も3点透視です
本日よりColoso(@Coloso_japan)で講座の予約販売が開始されます!
キャラクターイラストの完成度を高めるためのBlender活用法を始め、空間感や透視性が際立つイラストを完成させる秘訣を伝授します✨
ぜひチェックしてみてください!
👉https://t.co/QC0wnKCr6u
#Coloso #コロソ
まだわけわからんけどちょっとパース定規に触れてみたい気分!となったのでてきとうにらくがきをしたら早速縦の二点透視図法になってしまってつらい体験になった
本日の背景美塾の個別添削で質問があったので、
1点透視のようで1点透視ではない嘘パースの画像をUPします。
嘘パースは取扱注意なので、慣れないうちはスルーすることがおすすめ。
因為失眠今天難得早起開始畫圖 想說那麼早開始畫今天可以畫完兩張吧
結果因為沒睡好畫這種稍微要透視的東西腦子根本沒辦法集中注意力這一格畫了我一整天
救命我還有一堆東西要趕欸今晚拜託讓我睡好啦😩😩😩
テーマは海なんだけど…笑
今日のキャラは透視のスーミーちゃん
#ヨンバト #漫画が読めるハッシュタグ #絵描きさんと繋がりたい #4コマ