//=time() ?>
#レイジングファイア これよ!これこれ!これぞ香港ノワール!弾丸とナイフと身体でしか意志疎通の手段が無い程切羽詰まった関係のぶつかり合い!おかえり!私の香港映画!広東語万歳!久々に聞いた“ガウチョアー!(搞錯呀!)”で涙腺崩壊した!😭😭😭 #怒火
レイジング・ファイア(2021🇭🇰🇨🇳)
正義を貫く警官チョンとかつての部下であり、復讐の怒りに燃える狂獣ンゴウ。ベニー・チャン監督の遺作。ドニーさんはアクション監督と製作も。
面白かったですね〜。瞬き禁止ですよ。あれ殴る方も拳を傷める
#香港映画
#ドニー・イェン
#映画好きと繋がりたい
『レイジング・ファイア』は配給GAGAさんの努力で多くの映画館にかかってますが、年末年始の書き入れ時、お客さんの入り次第で上映回数削られる事もありうる訳で。万が一そんな事あったら勿体なさすぎ。今までドニーさんや香港映画に縁が無かった人も予備知識ゼロで度肝抜かれる凄い映画です。お勧め!
がむしゃらな昔の香港映画みたいなノリが『レイジング・ファイア』には確かにあった。
思わず観た後に「映画館に行って良かった…強い香港に会えて…」とハマーン様みたいなノリになりましたよ。
『レイジング・ファイア』凄かった!アクション映画大祝祭にして、ベニー・チャン監督が最後に遺した「これぞ香港映画!」という涙腺直撃ドラマ。ドニーさんが凄いのは勿論、歳を重ね旨味が増したニコラス・ツェーが夢に出る素晴らしさ。ラストバトルはエモさと凄さの波状攻撃で泣きながら見てました
67.『小倩』(1997)
香港映画『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』をアニメーションリメイク!香港映画としては初めて3DCGと手描きアニメーションを組み合わせた作品とされ、スケールの大きなアジアンテイストのファンタジー作品に仕上がりました。巨大ロボも出てくるぞ!
#1日1中国アニメ映画
映画「ドラゴン・スクワッド」(2020)
武装して山賊化したホームレス排除のため、傭兵が山に送り込まれる。
しかし山にはドラゴンが住んでいた…。
2005年の同名の香港映画とは無関係。
ホームレスが武装とか普通にあるのでしょうか?
ガバガバな映画ですが、C〜D級映画好きなら十分楽しめそう。
香港から海を跨いで貼堂SEALIFEさまが、新作をご委託して下さいました‼️霹靂堂という作家さまが絵師さまのようで、90年前後の人気香港映画をモチーフにしたキャラのようです‼️80〜90年代の香港のカルチャーが染み込んだ自作シール‼️お手元にお迎え下さい‼️
#シール横丁
https://t.co/OCrENthhG5
ドラッグウォー 毒戦
香港映画界の至宝ジョニー・トー監督の50本目の作品!そして、またしても傑作!トー作品を観てない人は人生かなり損してます🤣世界最高の犯罪アクション映画を見逃していますよ😉
Sクレイグ・ザラーやTシェリダンの世界が好きな方は絶対観て!巨大麻薬組織と中国公安警察との↓
本日の映画鑑賞🎬
香港映画の「キョンシー」
久しぶりに見た香港映画、悲しいというか虚しい気持ちで終わりました。
そして最後にリッキー・ホイ氏への追悼の言葉が書かれていてそれを見て夫婦揃って悲しい気持ちになってしまった😭
#映画の記録
今日は藤井秀剛監督 @fujii_shugo のお誕生日です。いよいよ香港映画の追加撮影も始まるようで、何かと大変かと思いますが、ステキな1年になさってください!
#シャンチー テンリングスの伝説
異国人による薄味な中国・香港映画風では?と危惧したが、武侠・功夫・都市型活劇・伝奇まで詰め込んだ、特濃な出来栄えに大興奮! 物語を見失わないよう整理された回想や台詞も上出来。シムリウとオークワフィナのペアも最高に好き。新章に相応しい英雄誕生譚、必見!
映画 #龙虎武师 #KungFuStuntmen 英語字幕版鑑賞
中国武術のスタントマンと香港映画の歴史を辿るドキュメンタリー。
数々の懐かしい顔の貴重な映像と裏話が嬉しい。
日本の古き良き時代劇界を思わせる師弟関係。
要求が過激化した過酷な現場で今では考えられない本当に命を懸けた撮影の連続は圧巻。
代表的な香港映画や洋画によく
参加して頂いた、偉大なる日本俳優・千葉真一さんがコロナで亡くなりました...
ご冥福をお祈りします。
#千葉真一
ジェームズ・ガンが「この作品(をきっかけに開拓した映画群)がなかったら『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』も現在の形では存在していなかった」とさえ語った最重要香港映画、それが『香港淫殺倶楽部/ポイズン・ガールズ あぶないカ・ラ・ダ』。
来月から始まる「カリコレ2021」にて、悪名高きローニンチームの『ローン・コーン』2部作が、『三眼ノ村』として一挙上映!!
1作目を香港映画祭で観てから15年! 「ヤべえ、オモロい」と言い続け、ユナイテッドエンタテインメントさんとの密かな企みとして実現しました!