高畠華宵風なディーコンさんが見たい!じゃあ描いたらいいじゃない?って事でパロです。現実逃避の産物。
似てなさに免じてお許しください。

19 145

肉筆画。
高畠華宵っぽいんですが、、、
謎の「深泉」なる画家。。

0 14

フラッパードレス特集のTL見て今思い出したけど、ちょうどこの時代は日本だとモボ・モガの頃で、モガもフラッパードレス着てる人いるんだよね。
この頃活躍した高畠華宵ってイラストレーターの絵にフラッパードレス着た女性の絵が結構あるし。

2 9

昭和モダンの画家、高畠華宵。日本とヨーロッパの文化が入り混じった時代の爛熟した美を描いた芸術家。華宵の描く女性たちは皆妖艶な眼差しをしている。そこには繊細さや儚さと同時に、自分だけの美意識を確立している強さを感じる。

0 18

あとは
北原もも✕竹久夢二
北川莉央✕高畠華宵
豫風瑠乃✕太田じろう
とかもアリだと思います。

9 50

忍たまのアカウントやってたとき描いた三木ヱ門と滝夜叉丸。ぼく、ほぼ高畠華宵なのでは?ワロ。

0 1

さんの展覧会の様子です。営利目的でなければ写真OKということでした。
高畠華宵さんの作品はもちろん、ご本人の使われていた時計や🕰カップ☕️なども展示されていました🥸

2 46

「挿絵の世界」のファイルの続きです。
さんと さんの絵で、奇しくも同じ方向を向く「#見返り美人」の絵となっています。
年齢差は片山春帆さんが8歳年長なだけですが、それ以上に時代の隔たりを感じますね🤔

8 99

高畠華宵と、山中現・渡邊加奈子それぞれの作品を並べてみると、何とも不思議なハーモニーといいますか、
どこかに共通する何かがあるように感じるのです。
これを何と呼べばいいのか、いかがでしょうか?
今日は華宵&山中現をどうぞ。
    

8 44

「挿絵の世界」のファイルを続けますが、僕が良いと思わない絵は省略することとします。
さんの絵の切り抜きですがネコ🐈可愛いですね😚
(榊原)#池田蕉園 さんのカルタの絵。
三枚目はフォロワーの浮世鳥さんに教わった さんのサインに似ていますね。銀箔を奢っています🥈

7 92

閉幕いたしました。この様な状況の中ご来館いただいた皆様、お気に留めていただいた皆様、ありがとうござました。

弥生美術館ではテーマを変えながら、常に の作品を展示しています。華宵に興味をもってくださった方、今回は来られなかった方も、是非またご来館ください✨

62 323

近くでやってるハンサム展行ってきたのだが大正から明治にかけて活躍した高畠華宵さんと言う画家の描く美男子みんなチョンジョングクだった(個人の感想です)

0 1

「美男におわす」@埼玉県立近代美術館。浮世絵から現代アートまで多様な作品でたどる男性表象の諸相。後半の「聖闘士星矢」「JUNE」「風と木の詩」という並び、ある世代のオタク女子に刺さりそう。私はやっぱ高畠華宵が好きだな。魔夜峰央のイラストにも感動。

2 0

高畠華宵の描く少年像は
とびっきりの美少年✨ なのですが、
PRするにあたっては、少々悩みも…

大正末~昭和初期のイケてる男子の髪型といえば
丸刈り…。

おのずと華宵描く美少年の髪型は、
〈丸刈り〉もしくは〈髷〉になってしまうのです。


99 433

から川端康成「乙女の港」を再読。川端ラノベとも言える本作。上級生と下級生が姉妹の契りを結ぶエスが主題。聡明でゆかしい洋子と情熱的で活発な克子。その間で揺れ動く下級生三千子の物語。書簡は美しく会話も教養の深さが伺える女学生たち。恋愛を凌駕する同性への憧れ。大好物です。

9 115

本日写真。「大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展 ジェンダーレスなまなざし」は弥生美術館にて9月26日まで。

6 12

大正後期〜昭和初期の雑誌のスクラップです。
今日は さん畫の絵三枚ご紹介します。
晴れ着 洋装 カジュアルな和装と 衣装はさまざまですが、みんな女性の魅力的な瞬間をうまく捉えた絵のようですね。

26 141

遠出して「美男におわす」展を見てきたよ。浮世絵から日本画、漫画、写真と多ジャンルの美男が。入江明日香さんの屏風絵にはため息。高畠華宵、山本タカト両氏の絵は色気が半端ない。森栄喜氏、ヨーガン・アクセルバル氏の写真も直接見られて行って良かった。一部撮影可。
https://t.co/yTaAsaVjuv

0 5

大正後期〜昭和初期の雑誌のスクラップです。
今日も さん畫の絵を二枚ご紹介します。
残念ながら、ちょっと汚れてしまった二枚ですが、絵自体はとても美しいですね🥲

10 101

高畠華宵を見ると着物警察とか馬鹿馬鹿しくなるので流行れ~。

1 2