<再投稿>
妖怪no.12
『鳴釜/なりかま』

no.13『夜行さん』が日中外出する際の姿。

この姿で妖怪達に会うと「最近雰囲気変わったね」と言われる為、本物の鳴釜に会わないかドキドキしている。

>Instagram
https://t.co/u2wcm5FUA4




3 11


妖衆。鳴釜。粗暴で何に対しても気だるい。占いが得意でよく依頼される。

2 4

“カパ太郎のソレ” 妖怪no.13
『夜行さん』

首がない馬に乗っていると言われていますが、なんとなく馬がかわいそうだと思い、せめて骨だけでもと思いデザインしています。

夜行さんは馬から降りると鳴釜になる、という設定になっています。

 

0 2

“カパ太郎のソレ” 妖怪no.12
『鳴釜』

空耳かもしれない釜が鳴っているような音を、見た目けっこうカッコいい妖怪にした鳥山石燕には脱帽です。

クールな感じが出せればと思いデザインしています。

 

1 4

冬コミ当選しました。3日目(月曜日)南フ36b「月夜工房」。今回は創作少年ではなく評論で参加です。だって、妖怪系だいたい評論なんだもん。そしたら並びはとうもろこしの会さん、怪作戦さん、鳴釜堂さんと、怪談妖怪の重鎮となりました。うへぇ~!新刊作れるかなぁ…。

19 33

その他
妖怪がたくさん出てくるタイプの絵本には、もちろん道具の妖怪も登場しています。

唐傘&提灯お化けは定番として、
鳴釜・瀬戸大将・琵琶牧々辺りが選ばれやすいようです(主観)。

何の道具かわかりやすい+適度に妖怪らしい見た目がポイント?

6 11

鳴釜ちゃん、ゲームやってないからわかんないけど多分きっとおそらく可愛いんだろうな😍

32 125

迷路
鳴釜
ケツァルコアトル

2 11

釜系妖怪が大好物なので、新妖怪の鳴釜がものすごくツボだし、何ならどんどろと互いの釜で炊いた飯の食べあいっことかしてほしい。

20 96

戟魔とすねこすりと鳴釜。

8 117

モノノケ市に持って行くステッカーです
もののけシリーズ
「河童の河童釣り」
「雪女の雪合戦」
「猫又の猫だまし」
「鳴釜の釜飯」
「デイダラボッチ(白)(黒)」

1 2


鳴釜で参加させていただきました。妖怪って良いですね。楽しかったです。

1 9

妖怪迷路・162
鳴釜
答えです。

0 0

妖怪迷路・162
鳴釜
『百器徒然袋』にある妖怪。頭が釜で絵馬を手にした姿で描かれている。解説文は『白沢避怪図』(白沢図)にあるとされる妖怪の文が引用されており、鳴釜については直接的には説明されていない。『百鬼夜行絵巻』にも釜の妖怪が描かれており、これがモデルであると考えられている。

0 2

【鳴釜】(nari-gama)
古釜の妖怪。釜は炊煙が天と地をつなぐことから、霊力が宿る呪具とも考えられ、湯を沸かした音で吉凶を伝えるとされた。

1 9

東京 大怪店の
追加納品しました!!

明日の15頃になりますが
鳴釜くんバッチ 2種、おくりました✨

ラストの日なので、盛り上がりますように!✨

5 17

リプ来たキャラ描くやつ〜〜
向ヒ兎堂日記の鳴釜( )〜〜の
←ミリしら(ない)、調べた後→
調べても似なかったのは許してクレメンス

1 4