//=time() ?>
おはぷら~
今日は民放の日
1951年のこの日、日本で初めて民間放送ラジオ16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年のこの日に日本民間放送連盟が発足した事が由来
こうして見ると放送って結構最近の事なんですね…
今日は木曜日
週末まであと2日、のんびり過ごしたいですね
#おはようVtuber
復刻暦 4月21日(木)
民放の日(放送広告の日)📺
1951年に日本で初めて民間放送局への放送の予備免許が与えられたことから。そして翌1953年8月28日に、日本テレビがテレビ放送・放送広告(CM)を開始したんだ!
皆さんの好きなCMは何かな?私は最近だと日〇紡の馬のやつ!
おはようございます。
本日は4月21日、1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌年のこの日に民放連が発足したことから、民放の日とのことです📺
#BIRDSTORY
#テレビ #オカメインコ
♪( ´▽`)4月21日は民放の日。1951年、日本で初めて民放のラジオ16社に放送の予備免許が与えられた日なんです。家にいる時間が長いと寂しくなる時もありますよね。そんな時はテレビやラジオが気分転換になることも。笑ったり泣いたりしてストレス発散しよ〜
#民放の日
#イラスト好きさんと繋がりたい
今日は『LPレコードの日』なんですって💿
1951年のこの日、日本初のLPレコードが日本コロムビア株式会社から[長時間レコード]の名前で発売されたそうです!
世界で初めてLPレコードの量産・商品化に成功したのはアメリカのコロムビア・レコード社で、1948年に世界初のLPレコードが発売されたそうですよ
おはぷら~
今日はLPレコードの日
1951年のこの日、日本初のLPレコードがレコード会社の日本コロムビア株式会社から長時間レコードの名前で発売された事が由来
よくレコードと聞いて思い浮かべるおっきいやつですね
今日は日曜日
3連休の中日なのでちょっとお得な気分かも?
#おはようVtuber
(3月20日 記念日)
1951年のこの日、日本初のLPレコードがレコード会社の日本コロムビア株式会社から「長時間レコード」の名前で発売された。
#今日は何の日
今から71年前の1951年1月30日フィル・コリンズが生まれました。
71歳になりました。🎊🎉😁
ということは、
「歌うドラマー」として、ライバル(?)のカレン・カーペンターとほぼ同年代(1950年生まれ)ってことになる。
あんまりそんな感じしない………
全盛期が重なってないよね。
1951年12月IBM 604电子打孔计算机的广告,该计算机于1948年首次生产。该机器可以通过编程进行加法、减法、乘法和除法。广告声称IBM 604可以替代150名工程师用计算尺完成的工作。
もうすぐ受験のシーズン。
みんな健康に気を付けるんだオ!
では中学・高校受験に出る領土・主権に関する基本問題だオ!
1951年に日本が締結し、現在の我が国の領土が決まった、条約の名称は分かるかな?また、その時の内閣総理大臣は誰だったかな?
#バレエマンガ リスト、久々に更新作業を行いました。むしろ最近のものに調査漏れ、情報不十分な項目が多いのですが…ご容赦を…←内容についてのあらゆるご指摘大歓迎です! リストは1951年から始まっております⇒https://t.co/1dhLqDlpyi https://t.co/z8lfcfMi5S
初代二代目
禰󠄀豆子誕生日おめでとうーー!!
1902年と
1951年生まれ!?
#鬼滅の刃 https://t.co/8i4P43EY0q
僕が今見てる『地球「が」静止「する」日(2008年)』はリメイク作品で『地球「の」静止「する」日(1951年)』が元作品
『地球「が」静止「した」日(2008年)』はモック作品
久々に見たかったってだけあって『あれ…『する』だっけ?『した』だっけ?』って悩んだわ←
キアヌ主演なの覚えててよかった…