//=time() ?>
There's a Gachimuchi reference in Totally Spies 3, a DS game from 2008.
#コードギアス
17年前の2008年4月6日は『コードギアス 反逆のルルーシュR2』第1話「魔神 が 目覚める日」放送日!?
時間の流れが速いですね…
ルルーシュを描きたいと思っているのに、なかなか進まなくて…今年はコードギアスの絵を何枚か描けるように頑張りたいです💪
今日3月31日は
「加賀」竣工日「響」就役日ですが
https://t.co/prFUgVkyjb
同時に
#海上自衛隊
潜水艦
「#そうりゅう」
平成17年(2005年)
「#うんりゅう」
平成18年(2006年)
「#けんりゅう」起工日です
平成20年(2008年)
3隻とも神戸で建造、呉に配属
#豪海軍
フリゲート艦「#ワラムンガ」就役日
@sion8772 https://t.co/QsKMqVxMPE
『Guardians of the Galaxy』コミック版(2008)1巻の表紙ですね。
メンバーも戦闘要員も多めですが、サポートメンバーにどこぞのお犬様までいます(^-^
再掲2008年作
何の干支でも龍描いちゃうのは昔からの手癖ですね🤣
昔ハードディスクが壊れて、もう古いイラストはpixivに載せたものしか残って無いのが悔やまれる。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(7/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
2010年前後のスタイル(2008年~2011年くらい?)
エレクトロポップやアキバ系(アニソンやオタク文化)が人気になり、ヤンキー感が薄れ始めた時代
続きます。
髭マッチョ男で描く平成30年間のスタイル変遷(6/9)
年代別にまとめた画像+私的な印象による解説?
2000年代後半のスタイル(2005年~2008年くらい?)
ギャル男!お兄系!の印象強い時代
これらに引っ張られて2000年代の男、平成男子というとこの頃を思い浮かべる人も多そう。
続きます。
#しかのこのこのここしたんたん
#しかのこ
しかのこのこのここしたんたんイラスト。
2008年に発売された百合ゲーのパッケージパロ。 ヒロインを狙う話を聞かないじじ・・・翁が出てくるところが似てるんですよ。
副会長?V系にでもなったんじゃないですかね?