//=time() ?>
80年代から90年代SF系アニメOVAにありがちの(とくにスタジオぬえ系)、パッケージや音楽ジャケットに描かれるギーガーチックな
アニメ本編内に要素のない(重要視されてない)謎の神秘とグロの間にある抽象的なイメージイラストが好き
(加藤直之先生的なの
月始めなので電子書籍の宣伝~(なにげに昨日もしてましたが…)90年代にゲーセン通いしてた人に向けた、ノスタルジックゲーセンバイトエッセイ漫画。
https://t.co/nMY8fKLrWF
昼ストワ!XのTLからデザインに知見を得て、90年代ライクなスポーツカー作りました🚗
FF2気筒。最高速度は200kphは出そうな感じ・・・とりあえずOneill Airbaseの滑走路で170kphは出た💡
Liner Trackでフェンダー、ウィンドウ、リア回り一式をガッチャンコして外観を形成しました👌(4枚目)
練習。半トレースな感じ。
音楽系でみかけたりする、80~90年代テイストのアニメにもっと寄せて絵柄変えたいけどマニアックな懐古主義すぎますか。
此村さんのカマーベストの写真参考。いつもありがとうございます。
#此村さん描いちゃった
#私はこのテレビ番組を観て育った
80年代の半ばまでは欽ちゃんの番組を見て育ちました。
それから90年代頭まではドリフ(加トケン)にバトンタッチした感じ。