当店では「The Classic 1998」の販売を始めました!
こちらは90年代後半に流行した競馬トレーディングカードの一つです!
これから他の競馬のカードも追加していくので、ぜひ見に来てください!


↓こちらから購入出来ます
https://t.co/8m4xfMt09s

1 0

11.ウルリッヒ
ワイソル(1990年代後半)でマティアスとハンニバルを恐怖に陥れた人狼おじさんだよ!
獣人化も可能だけど、人間形態でも全力を出せるので獣人の姿を見せることはほぼ無い。
彼の血によって、マティアスとハンニバルがチート級の強さを手に入れることになった。

0 1

1990年代後半に10代、20代や女子中学生、高校生などの間で使われた流行語なので、流行していたのは平成だけど使っていたのは昭和生まれのナウいヤングたちなんですよね

0 0

90年頃は光ゲンジがこんな格好してましたが、

僕のイメージは90年代後半から2000年代のこんなファッションですね。

ああ、バカにしているわけではなく昔はこういう格好している人がいたなというノスタルジックな感想です。

0 0

90年代後半のあゆをリスペクトしてるナナ

1 29

まぁそういえば、谷間の時代の1990年代後半~2000年代(まぁこの間「逮捕しちゃうぞ」のアニメ版が放映され続けてたのであまりそんなカンジがしないのだが)
近未来ものではあるがこんな婦警さんものもあったなぁ。

0 0

ツイートでバレバレですが、野球好きで90年代後半からの西武ファンです。選手はもちろん道具も好きなので、そういった部分に着目したイラストを描くこともあります。どうぞ宜しくお願いします〜!🙇‍♂️

4 10

勢いで描いたさくらさん。
90年代後半っぽい感じでww
さくらさんシリーズでデザイン変わりすぎじゃね?問題w

1 4


記憶に残ってるのはこの辺りから。多分一番TVアニメ見てたのは90年代後半ぐらいまでで、あとはTVからじゃなくビデオから見ることが多くなった

0 7

90年代(と言うと範囲が広いので正確には90年代後半)丸出しの絵柄で描いてみたよ、ぷよぷよのアルル

40 101

90年代後半(スパロボ大戦ブームの頃)に出版されたマジンガー関係の解説本の中には森下圭介氏の作画をちゃかす様な表現をされたものもあったけど、俺は森下作監回は結構好きだけどな。
東映動画版マジンガーZという感じもあって。
まあ回によって画風が変わるところも含めてシリーズが好きなんだけど。

31 220

コナン・ザ・バーバリアン
野蛮系男子
王道剣戟冒険映画で普通に良い!明らかにモタツク部分もあるけど、しっかり血の出るアクションとモモアの快男児っぷりが清々しい!悪役も容赦がなくて良い!こういう90年代後半から00年代初頭っぽい娯楽映画は定期的に観たいもんですね!シュワとは違う魅力

4 38

`00年代サバゲ昔話「モデルガン店アンクル」
コンバットマガジンの広告ページの並び順番で白黒ページの先頭が一等地ですが…そこに広告を掲載してたのがアンクルなのです、`80年代後半は「むげん」`90年代前半「アンクル」`90年代後半「ファースト」と有名店のステータスだったのです。

39 214

1990年代後半〜2005年にかけてのインディーズのビジュアル系を語る会
in 串カツ田中をやりたい。

7 18

【1月23日発売新譜】1940年代誕生から洗練を極めた90年代後半まで!
歴史的重要ナンバーと共にアフロ・キューバン・ジャズ50年間の変遷を追う一枚!
■V.A./ラテン・ジャズ ~ 50年の軌跡(CD)
https://t.co/cEG6qyAu9F

2 6

集え!!90年代後半アニソン大好きマン達よ!!!!🎤

4563 15060

90年代後半の小学生ライクなかみさまの少女

3 5

デパプリ、なんか懐かしい感じがすると思ったら黄色い子が90年代後半生まれたちのの大好きな東京ミュウミュウの黄色とビジュアルの系統が似てんだわ。可愛い。

1 5

90年代後半から00年代初頭に掛けては、立ち絵差分が次第に増えつつあったが、ヴァリエーションはまだ乏しく、また、ゲーム全体の中でもそれほど審美的に大きな役割を担ってはいなかった(引用画像は立ち絵ヴァリエーションの紹介:『WHITE ALBUM』[1999])。

0 0

これ以前からメイド服っぽいコルセットウェイトレス衣裳とかは好きだったんですが、90年代後半……10代も後半のリエルにはティセとまほろさんが決定打でした(

0 2