//=time() ?>
ガンプラ買いました!
BB戦士のHi-νガンダムです!
見た瞬間「おっ!BB戦士のHi-νガンダムだ!」とすぐに手に取ってお会計をしました。
初めて見たガンプラは身内の作るBB戦士のガンプラでした。なのでBB戦士には思い入れがあったりします。
本日4月7日はファーストガンダム放送開始日
43歳おめでとうございます。
初めて作ったガンプラは(BB戦士のほうが先ですが)シャアザクでした。
作ってわかるそのかっこよさに震えたのを今でも覚えております。
この素晴らしいコンテンツ感謝です!
#初めて作ったプラモデルを語ろう
保育所のころに森永のチョコスナックのオマケSDから、BB戦士を買って貰えるようになったのを覚えています。
一粒で二度おいしい「ガンダムMk-II」と「Gアーマー」はその後複数回組んだのと、何故か心惹かれた「ザクⅢ」は印象に残ってます(1/100で出して!)
ムシャカゲ信長ガンダムエピオン 完成。
SDWHシリーズがBB戦士等のキットでリデコキット展開したら…と思いGジェネ エピオンに信長やジャンクパーツを取付け制作。キットを活かし組み替えで頭身高めの姿も。 https://t.co/BOg7XxByf4
@saka464923 うわ〜っ!
BB戦士399 LEGEND BB バーサル騎士ガンダムのメッキ処理されたガントレットも防ぎきれないかっ!
#俺プラモウォーズ模擬戦
RX-零丸
フジサワ・アヤが「SDガンダム BB戦士 ユニコーンガンダム」をベースに改造したガンプラ。忍者をモチーフとした機体で、原型機のデストロイモードに相当する通常形態「シノビ形態」と、ユニコーンモードに相当する隠密形態「カクレ形態」を使い分ける。
RX-零丸
フジサワ・アヤが「SDガンダム BB戦士 ユニコーンガンダム」をベースに改造したガンプラ。忍者をモチーフとした機体で、原型機のデストロイモードに相当する通常形態「シノビ形態」と、ユニコーンモードに相当する隠密形態「カクレ形態」を使い分ける。
RX-零丸
フジサワ・アヤが「SDガンダム BB戦士 ユニコーンガンダム」をベースに改造したガンプラ。忍者をモチーフとした機体で、原型機のデストロイモードに相当する通常形態「シノビ形態」と、ユニコーンモードに相当する隠密形態「カクレ形態」を使い分ける。