SD2.1で実験。こっちの方が線画に忠実というメリットがある(ControlNetが効きやすいので
アニメ塗りとギャルゲ塗?
アニメ塗もっとシンプルにしたいんだけど難しい

1 6

生成AIで実用性あるの、こういうふわっとしたイメージやデザインを自分絵LoRAとControlNet使いながら詰めていくとこだと思う

0 5

Animagine XL V3
構図はNAIv3で出したものをControlNetでかなり反映できるんで、SD1.5よりは有能
もうちょい塗りと背景頑張ってほしいなあ

1 16

5.背景を変えたいので全部消します
6.controlnetを使い、背景を再生成します
7.5のやつを前景として合成します
疲れたので今日はここまで・・・

7 118

年賀状イラストの武器文字。
1枚目をあらかじめ作っておいてi2iでControlnetのsoftedgeをweight0.6、guidance end0.3くらいで設定して、strength0.9くらいで作りました。
楽しかった✨

13 61

屋上のスルトさん

controlnet Tileで手描きラフを読み込むときの設定をいろいろ調整中~

かなり手間がかかる代わりに、Scribbleだと構図が変わってしまうようなパターンでもTileだと再現できますね(この絵の場合、Scribbleすると足を組む)
うーん、Scribbleでガチャした方が楽か…
AI

11 120

SDXLでも実験!学習に時間がかかるので1影しか作っていないけど!!! SD1.5より塗りが繊細だし、参考になる・・・!!!
SDXLの仕様でControlNetの制御が甘いけどお見本にする分にはこんなもんで十分だよ!!!
というかSDXLにもSDHK04系のくっきりアニメ塗モデルほしいなぁ https://t.co/wjpfDuOdy9

0 1

1枚目:灰色影LoRAなし
2枚目:灰色影LoRAあり
3枚目:元線画(ControlNet用)
悪くないな。線画を読み込ませて色の参考をとったり、陰影レイヤーの参考にしたり。
そのまんまは使えないけど影レイヤーの参考用に使える

2 10

おはようございます🥰
Controlnetでコーヒー飲むポーズやってみました😊
百(もも)ちゃんです😊

23 171

ControlNetのtileで設定失敗したんだけど、ADetailerで顔だけが再描写されたので面白い効果になったやつ。

3 16

【ゆるぼ】機械学習くわしい人へ
こういう画像とこういう画像の組み合わせが1000組あります。
この二つを学習させて、左側の画像から右側を生成する方法はあるのでしょうか?
ダメ元でやってみたControlNet-llliteではダメでした。

5 6

最終的にはノーマルマップとcannyを紐づけたControlNet-llliteを作るのが目標なんだけど
ControlNet-llliteは(おそらく)データセット量が少ないと色合いがおかしくなるので、
補助としてノーマルマップ概念を学習させたLoRAが必要になると思うのだよね

0 0

元線画:ピンク
グレスケ:ControlNetはsai_xl_canny_256lora [566f20af]で↑をベースに生成
いい感じ

0 3

ControlNetはsai_xl_canny_256lora [566f20af]が良さそう。 https://t.co/KMe6Aos8QT

0 1

⑤④をベースにt2tでカラーイラスト生成
これで④と⑤をLoRAなりControlNet-LLLiteで差分を使って制御学習できないっすかね・・・

0 3

1枚目から順番に
diffusers_xl_canny_full.safetensors(2.5 GB)
diffusers_xl_canny_mid.safetensors(545MB)
diffusers_xl_canny_small.safetensors(328MB)
所謂本家diffusersのControlNet。
fullはモデルサイズが大きいの以外目をつぶればよい感じ。
mid、smallは色合いが若干微妙かも?

0 0

https://t.co/FxsIX0UHhS
のSDXLの各種ControlNet(的なもの)を検証してみる。
まずはcannyから。読み込ませる線画はこちら。
生成AIのイラストを加工した線画になります。

1 15

次にControlNet。
1枚目:tile にラフ入れて、t2iで生成。
2枚目:tile にラフ、scribble に線画のみを入れた multi ControlNet で、t2iで生成。
3枚目:scribble に線画のみ入れて、雑色指定ラフを 高 Denoising Strength でi2i。
i2iよりはマシになってきた感はある…かな?絵は大分変わるけど。

2 7

Hantomin さんが色指定ラフからの i2i 試してるの見て、ControlNet 使ったらどうなるだろうと思って試してみました。

1枚目が雑色指定ラフ。
2枚目が形が崩れない限界までDenoising Strength を上げた i2i。
たしかに残念な感じになりますね。

ControlNetに続く→ https://t.co/yXbqhW3aOT

3 8