//=time() ?>
#アテナ37周年記念(6/5)
昨日はFC版アテナの発売37周年らしいので便乗
#アテナ姫 とその子孫、#麻宮アテナ たそ
両方とも過去絵です
#SNK
#みんなで楽しむTwitte展覧会
#ドラクエの日 らしいので前にも載せたと思いますがFC版ドラクエⅢの思い出深いエピソードをw
確かスーファミ版は女性商人を置いていっても迎えてくれるのは女性商人だったような…Wii版でやってみるかな🙃
ちなみにドラクエⅠに限って言えば姫を助け出して城に帰る前に宿屋に泊まったときの字数制限
個人的にはIIが一番思い入れが強いです。
当時、FC版 Iはあまりやらなかったのですが、IIは抱き合わせで購入して何度もクリアするほどやりました。
色々バランスが悪いと言われますが、当時は雑誌等でネタバレや情報を得るのが普通でしたからね。
でもゴールドカードは取れなかった…。
#ドラクエの日
昨年、Switch版ドラクエ11sとFC版ドラクエ1 をプレイしてクリアしたわけですが、11sはドラクエの正統進化であると共に、プレイフィールが大分変った事を感じたのでした。
#ドラクエの日
スーパーマリオRPGには「コオロギせんべい」「コオロギようかん」というアイテムがあります。
今までどんな見た目なのか気になっていたのですが、先日購入した攻略本(SFC版)にCGデザインが載っていたので感動しました😊当時の簡素なCGも大好きです
#スーパーマリオRPG
#作画カロリーの低い作品を上げようぜ
下書きから線画2日色塗り3日の最短5日で描けた✍️
季節外れな真夏日対策で🌞💦🌡️年甲斐もなく昔のビキニアーマーコス👙(SFC版FF4バトル時ドットパターンイメージ🤔)に着替えて涼む4TAローザ王妃様🌹✨
SFCソフトSD飛龍の拳のミンミンをお願いできませんか?デフォルメ体系ですがパンチラしたりドットがムチムチしててエッチで良いです。是非先生の絵で見たいです。
##odaibako_tokusoncho https://t.co/gN0rFTy9Qe
ミンミンはFC版いっぺん描いたけれど全然別キャラね…
#昭和の日だから昭和のキャラクター貼る
ほとんどナムコからでしかもドットですが(^_^;
ワルキューレは1986年のFC版からデビューして、
翌年にゲームセンターでモモがデビューし更にその翌年に同じくゲーセンでアリスちゃんもデビューしました。
年代的にはギリギリの範囲になってしまったよ(^△^;
16.銀河の三人/地球戦士ライーザ
ドラクエ以前のENIX初の名作。
PC版はスタジオぬえっぽい作風なのに、なぜFC版は永井豪にされたんだ…まあでも、ゲーム性は向上したので許せるッ!!
魔界村を推します
魔界村が難しいと思われる原因はFC版の移植がクソ過ぎたというだけでアーケード版は遊んでてホント面白いんです。 https://t.co/QJfX9qX3gm
結局10凸したよね…(遠い目)
途中確率12%まで行ったりもしましてね…フフ
画像2枚目は1/30にアップしようと思ってなんかタイミング逃してしまった旧・紋章版マルス。SFC版の顔グラと箱田先生の漫画の印象が強くて、少年!のイメージなんですよね。並べるとなんか…兄弟かな?(笑)… https://t.co/dj6jHgopFo
Steam版Drakkhen(ドラッケン)頑張って遊んでみてるけどめちゃんこ難しい!!
SFC版はかなり調整されてたんだなぁ⊂( っ˘ω˘)っ
【好きな子を貼る37】
ADVANCED V.G.の梁瀬かおりちゃん!!!!!!
SFC版とPSの2が好きでした…
(その2作とPCE版しかやった事ないのは内緒です…)