1955年の今日、 に日本初の本格的な が設置されたことから ☆ この時の時速が55Km、今では最速172Kmのものがあるよー!びゅーーん ε=ε=ε=ε=(๑❛◡❛๑❀)

5 10

今日は七夕(たなばた)だよー♪ 天の川を隔てた (こと座のベガ)と (わし座のアルタイル)が年に一度の再開を許される日なんだってー☆彡 それにしても星や星座で物語を作り出す人の感性はすばらしいー!みんなも作ってみたらー?

7 20

1978年の今日、 がデビューした日☆ 少し前に、おー、おー、おー、おー、時をかけるよTime goes round~♪ という オリンピックを連想させる曲が流行ったねー♭#HappyNingels がライブをしたらこんな感じかな? 

2 8

1947年の今日、アメリカの実業家がワシントン州レイヤ山上空付近で空飛ぶ円盤(flying saucer)を見たことをきっかけに となったんだよー☆ いまでは世界各地で目撃情報が多いねー♪ 見たことあるー?(^O^)/

3 7

今日は「む(6)ぎとろ(16)」の語呂合わせから ☆ 麦とろは  と呼ばれるほど栄養価が高くバランスがいいんだよー☆ 夏バテやアンチエイジング防止にもよく、老若男女向けだねー♪ それは のファンと同じみたいー!

3 8

1864年の今日、日本初の洋式城郭(星形)の が完成した日なんだよー☆ 8年もの歳月と巨費が注がれたけれど、予算に対し85%程度で出来上がったってー♪ うまくやりくりしたんだねー!東京五輪の競技場建設もそうならないかなー?

6 7

1973年の今日、東京・銀座から上野までの5.5Kmにわたる が実施されたことにちなんで  ☆ 繁華街の道路で車を通行禁止にして歩行者に開放した場所だよー♪ 開放感に浸れるんだよー!でもマナーは守ってねー!

1 7

1949年の今日、測量法が公布されたことから ☆ 測量機( )は三脚付き単眼鏡のようなもので建物や道路の距離や角度などを測るんだよー♪ あれーっ、きょうりゅうさんを測ってどうするのー?

3 9

1968年の今日、消費者の利益の擁護を図り、国民の生活の安定と向上を目的として が施行されたことにちなんで となったんだよ☆ でも最近はいろいろなトラブルが多いから気をつけようー♪ たのしい買い物を!

4 10

今日は「こ(5)まつ(2)な(7)」の語呂合わせから ☆ ほうれん草と同じぐらい栄養が高く、くせのない味で食べやすいよー♪ 特にカルシウムや鉄分が豊富だねー★ また葉物野菜の中でも成長が早く、プランターでも育てやすいよー

7 14

1923年の5月26日、第1回 24時間耐久レースが開催されたんだってー☆ 世界三大レースの一つで最も過酷なレースといわれているんだよー♪  はピンクのバナナ印の車に乗り、果敢に攻めるんだね~☆ (๑❛◡❛๑❀)

3 10

今日は 。1899年のこの日、山陽鉄道に日本で最初の が登場したんだよ☆ メニューは洋食のみだってー。 最近では食堂車は豪華列車や特別列車ぐらいにしかついていないのかなー?。 はスィーツ?

4 10

今日は ☆ カメに関心を向け、知識を深め、敬意を払い、カメの生存と繁栄のための人間の行動を奨励する日として制定されたんだー♪ 日本では縁起のいい、長生きの動物として知られているよー☆ 鶴は千年カメは万年 Happyday!

3 12

1987年の今日、第一回ラグビーワールドカップが開催! 16か国が招待されたんだってー♪ 最近、日本でもラグビーが人気だよー。一昨年9月、日本が世界3位の南アフリカに勝った事が大きいね。ちなみに、2019年の大会は日本で開催されるよー☆

3 8

1875年の今日、メートル条約が欧米17か国で締結され となったよー♪ では昔、日本で使われていた尺貫法(しゃっかんほう)って知ってる? 一尺が約30cm、一貫が3.75kgだよー☆ は貫でもキロでも…。

3 7

今日は、食物繊維という英語、ファ(5)イ(1)バー(8)の語呂合わせで なんだって☆ 食物繊維の摂取の大切さを知ってほしいために作られたんだよ☆ 最近ゴマ、ごぼう、さつまいもなどを食べてるー?食事からとるのが一番だね!

6 12

1949年の今日、支笏洞爺(しこつとうや)国立公園が指定された日なんだよー☆ 札幌周辺の小中学生が見学旅行や修学旅行でよく行くところだけど、みんなはどこへ行ったのー? 地域によってかなり違うみたいだねー!東北? 函館?

7 11

1964年の今日、アイスクリームの記念事業が開催されたことからこの日を としたんだって。シーズンが始まるタイミングで決めたらしい♪ そういえば、5月に入ると北海道でもアイスが食べたくなる暖かい日があるねー☆

3 10

今日はイ草の緑色から であった4月29日が春の となったんだよー☆ 新しい畳の匂いはすごーく気持ちを落ち着かせるねー♪ も俳句や川柳を一句作ってみたくなるかもー!

3 8

1871年のこの日、それまで武士だけが認められていた乗馬が庶民にも許可されたことから今日は ♪ 観光地などでホースライディングという名称で体験コースがあり、乗ると結構目線が高いかもー☆ おっ、 うまいねー

3 7