【ヴォルケインノヴァ】
EL特務小隊α分隊所属の重火力支援型陸戦用ポルタノヴァ
自然地帯での起伏による傾斜を無視した支援を可能とする迫撃砲やVLS等、複数の火器を搭載する。

「α03、これより火力支援に入る。…まぁ、うちに巻き込まれる間抜けはいないと思うがね」


31 132

Ohio Class cruise missile submarine cutaway, from https://t.co/Qpto7YMGIR

I drew the new hypersonic missiles as 3-per VLS, to be confirmed. Internal details representative only.

46 246

Tan buena fue la acogida de los viajes temporales por Japón de Conan, que la serie tuvo un par de expansiones: 'Nihonshi tantei Conan Season 2' (6 vls) y 'Nihonshi tantei Conan Gaiden' (4 especiales). ¡Salieron en cofres para guardar las colecciones al completo! Dejo caer la idea

0 2

VLSユニットとか背負わせたりして

0 0

>イージスアショア代替艦大型化

大型の艦に数百基にのぼるVLSを並べたミサイル戦艦とでも言うべき物
これ自体が敵にとって大きな脅威になるので、本土の重要施設が狙われるより先に叩きに来る分、本土が安全になる

1 3

後部VLSからSM-2を発射する護衛艦「きりしま」♪

https://t.co/Sfguoe2qTC

8 47

 JMSDF原子力戦艦やまと
主要装備:
三連装460mmリニア砲3門
17式4連装対艦ミサイル×8基
Mk.41 VLS×192セル
新型VLS(およそMk41の4倍ぐらい)×32セル
Sea-RAM 6基
新型CIWS+RAM 4基
原子炉搭載のため、煙突はただの飾り
1/1250スケール3D出力対応のディテールアップ完了

7 23

最近話題の“BMD専用艦”を妄想で作っちゃいました

外見はアーセナルシップ辺りをイメージし、船体規模は30FFMと同等のフリゲートクラスとコンパクトにしてコストを低減
武装はVLSを24セルと複合CIWSのみ、とまさにBMD専用艦

迷走バージョンとして後日装備満載版にも改装できますw

1 32

これはイカ弾VLSの姿。竜は落とすし、れしものの足止めにも活躍。

1 2

スプルーアンス級の派生型たち
VLS改修型とかDDH案とかAEM/S試験艦とか

16 85

現代のVLSの噴射炎は上方向に逃がしていて、それを宇宙にあった方法にすれば良いだけだし、例えばサラミスの艦側面の発射器は複数の発射管を束ねた物でそのまま後方に発射炎が出る設定。

彼の宇宙世紀は少なくともガンダムのものとは違うので誰にも通用しない

18 50

LDDで低コスト重視の短SAM設計してた。一応対立国の新型短SAMって設定。見覚えのあるレーダーは、後ろ盾の国から技術支援があった為と思われる(笑)
奇抜な感じにしたかったから、短SAMなのにVLS式にしてみた。ホットローンチだと車体燃えそうだからコールドローンチかなぁ

5 20

 1/1250 弾道ミサイル迎撃艦(ロングビーチバーション)、原子力ミサイル巡洋艦(VLSバーション)、2隻2バッチテスト出力完了、マスト、レーダー、VLS形状と配置は少し差異あり。

8 23

中国海军055型 南昌 完工
原本希望能还原船上的112VLS单元,但迫于百分比,最终削减到只有80VLS单元

3 41

メシ前の海防艦をさらに修正

引き撃ち前提に
装甲バイタル部を鉄ブロック1枚のみに削り
主砲を艦首から艦尾に置き直し

ミサイル防御がなかったので
フレアとレーダーデコイ
対魚雷にソナーデコイも載せる

コストダウンにVLSも魚雷もS1つに絞り2万円未満に

マアマアかな

2 9


「無限連結式VLSの改良モデルが出来上がりまして御座いますお嬢様」
「1セル15mm四方とは、やや大仰ではなくて?」
「開発の者は一人で昼食を摂りながら“大きい武器ってオトコノコだよな”と」
「宜しい。量産を検討なさいな」

27 97

どうしても、砲を変えるとしっくりこないので、推進方法だけハルコディーテに寄せる作戦に出たが、爆雷搭載数が激減したので、艦首にイカ弾用VLS(水槽?)を装備しようと思う(消えていくファンタジー)

3 11

ヤケニヒョウバンノヨカッタVLSを小改良。強度はテストしないとなんとも。みんな蓋がグォングォングォンて連続で開いてくの好きよね。
左はATGM風、右は連装VLS風。
円筒直径が11mmぐらい。FAやHGガンプラだと一本担げば軽MATぐらい、連装すると中SAMとかパトリオット発射機みたいなイメージ

5 41

(”☆ ☆)そういえばVLSになる前のミサイル、こんな感じで下に入ってて、一度撃ったら再装填する感じですよね(画像はUSSボストンのテリアミサイル用発射機

37 83


なんか地球側さんはでかいミサイル剥き出しで積んだりしてるんすか? アブなくないっすか?

と言うわけで、VLS型発射筒とチューブ装填式ランチャ装備のコボルド・ミサイラー。
自走対空ミサイルとかヤグアルみたいな駆逐戦車っぽく。撃ったら逃げる!

30 84