歯並び矯正治療システム「ビセットライン」の
ポスター・リーフレット・webイラストを担当いたしました。

矯正をして幸せな笑顔の女性を描いています。
表紙・見開き・カット等、50点位制作しました。

詳しくはブログにて
https://t.co/rvbCpZlBql
もアップしました
https://t.co/SbLoELm557

8 53

《イラスト展》
🔸「#蔵人美男児展 ~美少年百周年記念~」
会場:秋葉原UDX ギャラリー
期間:8/13(木)~16(日)

103点の複製イラスト展示やグッズ販売、
来場者特典など内容盛りだくさん🌸
後日、WEBイラスト展も開催予定!

蔵人美男児【公式】()
https://t.co/7XD6BYSlsj

9 7

うさとらマーケット2日目、おめでとうございます🎉本当に本当に素晴らしい企画を…ありがとうございます!!
webイラストとしてアップしたイラスト、こちらでも…。タヌコテキツバニさんイラストで、もしリクエストございましたらゆるゆる描きますー

25 65

Webイラストレーターズ通信に作品をアップしました!
https://t.co/Zwdtoq77v3

2 9

webイラストレーター通信に作品追加しました。
東京二期会のトップページイラストです。モダニズム建築を描くのが楽しくて気合入りました。https://t.co/zFP2n6pH1o より

2 14

 
新刊
【Orihon Liton* webイラスト再録本】
ファミマ・ローソン・セイコー
ユーザー番号: KD7DQZ3D54
期限: 2020/06/15 02時頃

セブン
ユーザー番号:6ZRNXHQR
期限:2020/06/08 23:59

A3カラー(100円)です!
取り急ぎ!表紙描き下ろしでできたよー!🤗❤️🤗

0 0



群青④。
このコンクリートも直すかも。
昨日のウクレレの絵と今日、明日のは、BGMを心の中で流して下さい。ではでは。

2 3



水野仙子作品「娘」から。2015年展示。お師匠さんに漬物を教わってるはずなのに、かくれんぼしてる娘が3人。当時の裁縫塾は、行儀見習い、いわゆる「花嫁修行」の色合いが強かったようです。

2 4



今年、さいたまで展示の構想は、こんな感じの、その辺の公園とかで見かけるような風景を数枚だけ(笑)新しく描いて、前の作品を数点展示して、須賀川市での活動を説明するつもりでした。というわけで新作。

2 4



新作2枚目。恐竜では首長竜やプテラノドンとかが好きです。

2 4



2015年展示の、水野仙子作品「娘」をモチーフにしたのイラストの1つ。はしがころげても笑っちゃうようなお年頃の、明治の娘さんたち。

2 4



川浪道三=水野仙子(服部てい)の夫
背景は岩瀬郡立病院=今の公立岩瀬病院
公立岩瀬に働く皆さま、ありがとうございます。
なんか描きます。それしかできないのですが。
(ウルトラFMのプロジェクトになんか描こうと思って。)

2 6



2018年展示?の服部ケサさん。須賀川市立博物館にある日記の字がすごく細やかで、繊細なひとだったのだなあと思います。そして猫好き。

2 5



水野仙子の小説「娘」の、お嫁にいくお島さんを友だちがちょっと連れだすシーン。私はこのお話はすごく好きです。明治大正の地方の娘たちを主人公にしたものって、そうないので貴重ですよね。

3 6



2018年展示の「水野仙子とかかわりのあった人物シリーズ」で、歌人の今井邦子(山田邦子)。新聞記者もしていて、美人でした。おていちゃん(仙子)と、代々木でハウスシェアしていました。

3 4



2018年の展示に使ったイラスト。水野仙子は水仙が好き、な紹介の。
2018年の展示は、水野仙子=おていちゃんの軌跡をわかりやすく展示するのが目標でした。

1 3



2015年頃描きました。須賀川橋と仙子。風景は須賀川の写真集を見て描きました。川に材木がたくさんあって、木材産業に釈迦堂川が使われていたことがわかります。

2 4



2018年展示に使った「水野仙子とかかわりのあった人物シリーズ〉から、江馬修。「受難者」という小説の中に、川浪夫妻がモデルとおもわれる夫婦が出ています。代々木時代に、交流がありました。

4 4