//=time() ?>
#聴了 サンダーの96年の4th。前作まででEMIとの契約が解消され、ちょっとインディーズみたいな形態でのリリースだったようだが、幅広くも堅実に置きに行く音楽性は錆び付いていない。ボートラにはサム・クックの"Bring It on Home"が楽しげに寛いだ感じで入ってたりする。
https://t.co/t1aMaxDqwE
『ソー:ラブ&サンダー』面白かった‼️
嫉妬するストームブレーカーちゃん🔨可愛い💕し、ナタリー・ポートマンのマイティソーかっこいい✨し、ソーの刺青💚フフフだった‼️
過剰な笑いに紛れて、愛と喪失と希望が込められてる作品かな。
🐐🐐🌈🛶
今日が誕生日と云う事で、過去絵ですがサンダー・ホークと明日が誕生日のユーリ(ジュリア)をば。
6に参戦出来るかなー😅 #サンダー・ホーク生誕祭 #ユーリ生誕祭 #STREETFIGHTER #ストリートファイター #格ゲーキャラ描こうぜ
大好きレイトショー「ソー ラブ&サンダー」やっと見て来ました!ぇ 119分あったのね メッチャあっという間で 中だるみゼロ、最高でした!~しかしどんだけ ガンズ・アンド・ローゼズ 好きやねん!って感じで(苦笑)また少々したらブログでレビュー書きます〆
「ソー ラブ&サンダー」
グレイマンはシネマート新宿のブーストサウンド、ソーはシネマシティ立川の爆音で
東京に住んでるメリットは映画館の選択肢が多いことだろうな、実感はないけどきっと凄く恵まれてる
内容の方は途中まで少し退屈、後半が盛り上がったから全体的には満足したかな
ソー:ラブ&サンダー
喧しいくらいの鮮やかな世界観はそのままに それと対を成すような白黒の漆黒の世界も
光が明るいほどに影も濃くなるというか 陰と陽 静と動 対比が見事
そうゆうセンスの見せ方もしてくる ワイティティの引出しの多さよ
『ソー:ラブ&サンダー』を鑑賞。雷の神マイティ・ソーと神の力を得た元彼女の新たな戦いを描くアクションアドベンチャー。MCU29作目。タイカ・ワイティティがコミカルかつシリアスに。インド映画的。撮影と美術見所。神で人の死描く。オマージュ祭り。道具愛描く稀有な映画。筆を選ぶ攻防の頭作。
おはなつ〜!✨
今日は雨のせいで観に行けてなかった映画を観に行きます!
待ってろ!ラブ&サンダー!!🍿📽
#おはようVtuber
ソー ラブ&サンダーを観てきたよ〜🎬
初めてソーを観る人でも予習せずに楽しめる内容でコメディとシリアスのバランスも良くて面白かった〜🤣
ストーム・ブレイカーのやきもち可愛かった笑
ファンアートはヤギと小籠包の神様
#ソーラブアンドサンダー
#ゆるいファンアート
#イラスト #illustration
ソー:ラブ&サンダー/この監督の細かい笑いを積み上げていくところ、どストライクで好み。笑えて泣けてスッキリする。サブタイトルはラブ&サンダー&ガンズ&ローゼスにしたほうがいいくらいガンズだったよ。ロゴとか全体的に懐かしのハードロック(厳密に云うと80年代LAメタル風味)って感じの雰囲気。