オレンジの効果。肘頭、前腕の骨があるであろう部分の形状を整えている。

2 13

動かしたとこ。緑は下腕(前腕のほうが一般的か)に対し0.45倍、オレンジはやや遅れて0.3倍で曲がる設定。

3 21

右の前腕が完成しました😊
不死鳥マジ大変だった😂

0 21

右前腕の装甲を接続するパーツに真鍮線を足しました。
前腕を下げると、装甲が重みで傾き、接続パーツの手首側が浮くことがあったので。
1.2mmのプラ棒に0.4mmの穴を開けて真鍮線を差し込んだのですが、真っ直ぐ穴を開けられるか、ドキドキしました。

28 149

“スイング開始期にバットの回転半径(慣性モーメント)が大きくなる…”

理由を左打者で説明しますと、

『ボトムハンド右肘を顔の前に出現させるようにグッと寄せてない』
『トップハンド左前腕の回外が早い段階で起きる』

一方か、両方が原因です。理屈がわかると改善が早いと思います。

20 94

HGUCサザビー( ´ ▽ ` )ノ
付録のハンドパーツを削って対応させてみたのとファンネルは切り離して独立させてみた( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
FNS観ながらまずは赤パーツから表面処理を400番から(・∀・)それにしても前腕パーツがピーナッツに見えてくる不思議よ(笑)

0 2

頭、前腕、足首パーツを追加。頭ギアの角度とか難しい。

11 29

悩んだ結果、左右非対称にすることに。
前腕にも着手しました。遅々。

1 5

今回のアプデの後久々に等速で見てから胤舜の宝具等速にしてるけど改めてじっくり見るとバトルグラの前腕最高だなって あと宝具の時の右足首な ありがとうございます

0 4

マイトガイン。
昨日の京都ねんど会で作りました。
頭肩胸は以前作ったもの、腰と前腕はファイバード、上腕はエクスカイザー、脚は新たに作りました。
雰囲気はふんわりとつかめたので作り込んでいきたいと思います。

13 34

①(野球)絵はいつから?
→初めて描いたのは去年の8月たいしさんの応援ボード
1番上のボタンは外してると当時知らず(ファイターズマガジンではしめてたから…)
露出部分の少ない野球選手の前腕を一生懸命塗った思い出

0 10

レンブラント『テュルプ博士の解剖学講義』(1632)は、前腕の筋群の起始(肘側の付着部)を理解するのに有効な「間違え方」をしている。博士が持ち上げている屈筋は、二枚目の概念図(左右反転、Bammes. Die gestalt des Menschenより)の緑に対応する。

16 87

オリジナルmy刺青描くためのおさらい。
バスコは両二の腕、両前腕、右胸、左胸下に鳥さん。柄は波しぶきと菩薩っぽい。
翔瑠の刺青は左胸中央寄り上部に鳥さん、左胸前腕にトラとET。肩はなし。
翔瑠の場合カバーアップじゃないから、腕と胸のみ。純粋に、バスコのために彫ったと思うと尊すぎる。

1 15

苦手な部位は手ですかねぇ……もはや永遠のテーマ。
苦手だけど意地でも描くぞ!

あと前腕わかってない感。
尺骨と橈骨の勉強しなきゃ……

0 5

HGゴウザウラーの打ち合わせで、テストショットをじっくり見せていただきました(⌒‐⌒)
拳一のスケボー騒動(第4話)の前腕部のハッチもクッキリディテール!( ☆∀☆)

81 171

これだけ腕部を覆ってしまったら前腕の変形どうしようかと思ったけど、装甲をスライドさせればいいかも。どろろの百鬼丸を思い出す。

1 1

「Lv30???」
鉱石を食べてみるみる成長した謎の雛
硬質化した嘴で鉱石を割り
前腕を使って器用に食べている
好みの鉱石を大事に持ち歩いている様だ



大きくなって今住んでいる場所では少々窮屈そう
◆コメント欄にて住む場所のアンケート
リプで追加要素+名前募集中

58 127

Type2 O-Ni Experimental
量子フォトニック結晶デバイスを試験的に搭載したキサラギ社製の近接特化機体
1本の太刀と2本の脇差、前腕にショットガンを装備。装甲を前面に集中させることで運動性能の強化を図っている

945 2458

アリサ・・・お前腕が・・・

6 15

前腕の短さが気になったので修正。ついでにタグ付けも忘れてたよハハッ。

1 8