塗り練習
加算発光駆使して1時間ほどで塗った
落書きの仕上げには使えるかも…? 

1 6

初めて加算発光使ってみたやつ。
アイビス奥が深いなぁ~使いこなせる日が来るのかしら。

9 163

発光エフェクト表現講座で、炎が操れるようになった!

レイヤーの合成モードを知るのにいいかも。
が!何やら難しいので…よく使うという加算発光、リニアライト、オーバーレイ。あと、スクリーン、乗算をなんとなく。

受講後に描いてみました。球はおまけ。

https://t.co/FnXAyAQ0DD

0 11

おはようございます!😊

夏休みが終わっちゃったーっ😭
先週代わりにたくさん働いてくれた
後輩が今週お休みだから、
がんばるぞ!🔥

イラストは
小二の次男にiPad貸してあげたら
描いてきた龍🐉です!
レイヤーとか加算発光とか
教えてないのに使いこなしてて
びっくり☺️

🌝

1 19

寝る前に、このポーズデア氏に似合いそうじゃね!?ってノリで描いたやつ
炎に影ができないって話を思い出して、普段髪で影になってるところを全部加算発光してみた。
あと爪とか噛んでそうだから何ヶ所か爪がボロボロになってる。
それと、完全に視線誘導のこと忘れてたので強引に名前入れた

0 1

私の絵から加算発光とスクリーンなくすとこうなる…………しかもこの英雄何故か変な所まで塗れてて黒くなってる……………

0 14

乗算も知らなければ加算発光も知らない絵です(アイビスペイント全く使いこなせな奴)

0 7

加算発光とやらで遊んでみたよのコーナー

0 4


1枚目が1月で2枚目が最近のやつだけど、トレス素材借りたからちょっと比べにくいかも……色塗りは確実に変わってる(加算発光覚えたから)
3枚目の方が絵柄は比べやすいかも( ॑꒳ ॑ )

0 12

光源の色が違っても応用できるのがいいね
微妙な違いかもしれないけど、影色がつくとまとまる気がする

ちなみにこの絵はオバレ、加算発光、スクリーン、覆い焼き発光、そして減算を全部同じ色で使ってる https://t.co/8ZV7hN065C

21 43

5下瞼の内側を濃いめのピンクベージュで塗る
6目張り、瞼の影を入れてくっきりさせる
7乗算レイヤーでグレイの影を入れて眼球の丸みを出す
8加算発光レイヤーで黒目ー白目に跨る光、瞼の内側の目尻目頭に光を入れる

0 0

ん…………(ヤバいヤバい加算発光とオーバーレイと乗算使いてぇ……クッッソウウウウうちは諦め…n…)

0 10

今日試して面白かった色塗り。
線画をベタ塗りした後、乗算と加算発光で明暗をつける。
色とか考えなくていいから楽。

1 6

こっちがアイビスでちょい加工したやつ。加算発光云々。+背景の色変え。

0 0

加算発光。輝かせたい時に使うことが多い。闇夜に光る目とか金属とか太陽とか。Gペンで使うのもありだけど殆どはエアブラシでちょんちょんとタップするだけ(こすぎた時は消すor不透明度を下げる)。発光させたい所の色をスポイトで取って発光レイヤーに使うのが主。暗い色の上で使った方が成功しやすい

0 1

加算発光信者と申します

0 7

オイオイオイいいねいいよなんかわからんが透明感があって顔が良いよこれは光だね加算発光しなくても光属性は作れるんですよォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

0 6

良い感じに出来たんだが!乗算レイヤーすげ、加算発光はどんななんだろう...

0 1