//=time() ?>
#今年1月絵と現在の絵を比較してみてください
1枚目が1月で2枚目が最近のやつだけど、トレス素材借りたからちょっと比べにくいかも……色塗りは確実に変わってる(加算発光覚えたから)
3枚目の方が絵柄は比べやすいかも( ॑꒳ ॑ )
光源の色が違っても応用できるのがいいね
微妙な違いかもしれないけど、影色がつくとまとまる気がする
ちなみにこの絵はオバレ、加算発光、スクリーン、覆い焼き発光、そして減算を全部同じ色で使ってる https://t.co/8ZV7hN065C
5下瞼の内側を濃いめのピンクベージュで塗る
6目張り、瞼の影を入れてくっきりさせる
7乗算レイヤーでグレイの影を入れて眼球の丸みを出す
8加算発光レイヤーで黒目ー白目に跨る光、瞼の内側の目尻目頭に光を入れる
今日試して面白かった色塗り。
線画をベタ塗りした後、乗算と加算発光で明暗をつける。
色とか考えなくていいから楽。
#イラスト練習中
@sword64_koi3 加算発光。輝かせたい時に使うことが多い。闇夜に光る目とか金属とか太陽とか。Gペンで使うのもありだけど殆どはエアブラシでちょんちょんとタップするだけ(こすぎた時は消すor不透明度を下げる)。発光させたい所の色をスポイトで取って発光レイヤーに使うのが主。暗い色の上で使った方が成功しやすい
毎日ワンドロ生活15日目!!またまた埋め合わせ!!エネちゃん!!
加算発光をふんだんに使ってみたけど使う場所を間違えたか使いすぎたかなんか必要以上に眩しい…
うちの弟に加算発光の使い方とか教えた時のやつです。さっき教えまして。
突然のLINEで「絵の描き方教えて……」って言ってくる成人男性マジでウケるな?さすがワイの弟や