画質 高画質

いらすとやのイラストが豊富すぎる
神武天皇
広沢真臣
龍造寺隆信
スピノザ
です

1 5



建国記念日ということでツイッターにアップされていた神武天皇の御真影をゆかりさんにi2iしてみた。
長弓が謎のハンマー系の武器になってしまった(*'ω'*)

0 2

こうの史代先生の『#ぼおるぺん古事記 海の巻』に登場するウガヤと玉依姫

ウガヤは、サメと人とのハーフ
で玉依姫は豊玉姫の妹でサメ

この二人の間にできた子供が神武天皇
……つまりサメと人との逆クォーター❢❢


2 11

ヴァンフォーレ甲府、天皇杯優勝がまぐれじゃないことを見せてやれ!!


5 12

みなさん!おそクマ!🧸🚗
特に国とかは作りたくないニクマです🐻‍❄️

本日2/11は「建国記念の日」です!

かつては紀元節と呼ばれた祝日で、時を経て国民の祝日として1966年に復活したらしい🗾

ちなみに紀元節は神武天皇即位の日を新暦に直したものだぞGoGo🌈🌈

0 16

こんにちは😊
2月11日 🗾🇯🇵

もともとは1872年(明治5)
に紀元節(きぜんせつ)という
名前で始まった記念日。
「古事記」「日本書紀」の
記述にもとづき
初代天皇とされる神武天皇が
即位した日といわれています。

「建国をしのび、
国を愛する心を養う日」
とされています。

5 31

天皇をナチスのスローガンに当てはめるような奴を愛国者と言えるの?😾

0 1

建国記念の日!
ということで正月の時に出番がなかった神武天皇を描きました。
おめでたい日の翌日に旧暦ではありますが明日は長屋王の旧暦命日ですね…つらい…

2 9

【神武天皇】
初代天皇。
紀元前660年2月11日(旧暦では1月1日)に奈良の橿原の地で即位したので、今日が日本の建国記念日。

政治的な話はここでしてもツマラナイので、神話として扱います。
その事績を超簡単に。

日本治めるには九州端っこなんよ
もっと東行こう

からスタート

9 147

今日は建国記念の日ということで、とうふさんが演じる神武天皇。
詳しくはブログに。https://t.co/mcErZfMU7Z

0 1

【今日は何の日】1889年2月11日、明治天皇の馬車に向かって初めての万歳三唱が行われた。
本来は「万歳、万歳、万々歳」だったはずが、馬が驚いてしまったために「万々歳」は唱えられなかった。

0 0

今日2月11日は建国記念の日
初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったことから日本の建国を祝う日として紀元節がありました。
戦後GHQにより、紀元節が廃止されその後1966年に国民の祝日として制定されたそうです。
  

27 118


おはようございます☀️
今日も皆様にとって、良き一日でありますように🙏✨✨

今日は建国記念の日、もとい『紀元節』です。
初代天皇であられる神武天皇が即位日をもって明治6年に制定されました。
その後、GHQによって廃止されるものの、建国記念の日として復活しました。

13 88

みんなおはよう⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

今日は2月11日【建国記念の日】
日本国憲法で制定された国民の祝日のひとつ。
ただ、日本が建国された日付はハッキリしてなくて、初代天皇になった「神武天皇の即位日(660年2月11日)」が、日本の建国日って言われているみたい。

1 35

 
2月11日は建国記念日ですね。
神武東征の登場人物集合絵&初代天皇・神武天皇と物部氏の祖・宇摩志麻遅命の和合の場面を記念に描いたのでUPします。
因みにこのアカウントも本日で2周年になります🙇‍♀️✨

109 722

 聖徳太子の誕生日
生誕574年2月7日(敏達天皇3年1月1日)

37 95

2/7は、聖徳太子の誕生日。
推古天皇のもとで、冠位十二階や十七条憲法を定め、遣隋使を派遣するなど中国大陸から進んだ文化や制度を取り入れて、天皇を中心とした国家体制の成立に力を入れました。
また仏教の振興にもつとめ、構成には聖徳太子自身が日本仏教において崇拝の尊崇の対象となりました。

0 3

今日2月4日は第4代懿徳天皇即位の日!(日本書紀による)
本名はオオヤマトヒコ「スキ」トモで、鋤の神、農業神との関連も考えられる天皇です。
昨日は畑で生まれた豆で邪気払いしましたね。農業に感謝しながら、立春、懿徳天皇とともに気持ちを新たに弥栄!


3 5