奈良県天理市の
の公式アカウント様より
https://t.co/Zvj4Ext4Cm
大和神社は
日本書紀にも書かれています
倭大國魂大神を祀っていて
の艦内神社にも
分霊されていたとの事です。

112 598



ダイナマイトボディお嬢様に白ビキニ

これを「虎に翼」と言います。
日本書紀にもそう書いてある。

52 279

他の創作紹介
海神さまの世界「わたつみわたり」

基本的に海神さまがのんびりまったりするだけの一枚絵です(たまに風神さまメインの空からの景色画も)
古事記と日本書紀を参考にしていますが太古風だったり現代風だったり全く違う架空世界を舞台にしてます

海神さまのきょうだい神らの説明はこちら

7 54

この日本書紀の記事により6月10日は時の記念日!!
これを祝日にすれば6月祝日皆無問題も解消するんだが!? https://t.co/mRUtriC0C2

45 232


どこかで海神さまが暮らす不思議な世界「わたつみわたり」描いてます

海神さまはクジラっぽい姿で描きがちですがヒトっぽい姿にもなることができます
海神さまにはたくさんのきょだいがいます
(系図など古事記日本書紀を参考に創作しています)

21 127

年紀入れ忘れましたが、日本書紀の壬申年の記事で、「天皇」とあるのは即位前の大海人皇子を指します。
というわけで今年も壬申の乱勃発の六月(旧暦)がやってきますね!!!ミッフィー様のお誕生日も6月ですね!!!

4 112

『日本書紀』が完成し、元正天皇に奏上されました。天武天皇の頃に始動してから四代後の元正天皇までかかり、完成が実質的編纂指導者と思われる藤原不比等薨去の年でほんとにギリギリ。

5 32

日本書紀でも古事記でも割と情けない感じの書かれ方してるので、なんかこう、頑張ってほしい。

0 11

アマツミカボシが見たいのもあって日本書紀上巻をにちゃにちゃ見てたけど、思いのほか記述なかったから理不尽なまでに強くしてしまおうかと。

0 7

垂仁さんにインタビュー🎤

2 21

その時代には長すぎた命

老いていくのになかなか死なないことに不安を感じていたとしたら、という話。
垂仁天皇の享年は140~153である。

4 31

うちの創作だと日本書紀と古事記を混ぜ混ぜしてるので、ナギパパにも父親がいることになってるのだ。

0 7

はじめ3臨は健康にいいって日本書紀にも書いてあった

55 402

第三十三代推古天皇崩御。
日本では最初の女帝ですが、この方が成功例として存在したことで、その後の女帝の登場が増えたように思います。
(画像は「なら記紀・万葉名所図会 日本書紀・歴史体感編」より)

12 81

【第614冊】#読了
石崎洋司『JC紫式部』

紫式部がタイムスリップして学園に通う?
「紫(ゆかり)さん、中国語が読めるの?」
「日本書紀。当時は漢文で書かれていたの」
アメリカから転入してきた彩羽と仲良くなり……
一平ちゃんを美味しそうに食べる姿が可愛いです♡

0 60

今日2月11日は紀元節🇯🇵、すなわち建国記念の日ですね!古事記や日本書紀で紀元前660年に初代・神武天皇がご即位されたとされる日です。皇紀2684年おめでとうございます!!🎉🎊👏 育んでくれた故郷への感謝を誇りに、祖国と世界の平和と繁栄を願わずにはいられません。

25 88

『日本書紀』による聖徳太子忌日。『上宮聖徳法王帝説』などによる二月二十二日のほうが今は通説のようです。にゃんにゃんにゃんの日だね!
(ニンゲン描いてないとか言ってますが、最近はこの辺りの人をせっせと描いてます…これは過去絵です…)

6 50




今回の企画にご参加下さった皆様、どうもありがとうございました!
これにて今回の企画募集終了となりますが、#カミサマ天覧会 のタグに関しては世界の神様達をアゲたりするときにでもご利用いただければと思います!

ありがとうございました!

21 60

初めて描いてみました‼️
スサノオノミコトです✨

雑な出来で申し訳ないです💦
皆さんの素敵な作品、拝見するの楽しかったです💖💕


https://t.co/vE2K2gF1fR

15 75




神世七代の5代目。
門を司る神である。

古事記では意富斗能地神、大斗乃弁神
日本書紀では大戸之道尊、大戸之部尊

夫のオオトノヂは道を教え
妻のオオトノベは導きを与える

https://t.co/c0S2cTccON

52 112