「NO19.八幡宮綴子神社例大祭」今から約七百年前、弘長二年(西暦1262年)に始まったと伝えら、雨乞い、豊作を祈願し、綴子神社に獅子踊りや大太鼓を奉納します。数基の大太鼓を打ち鳴らし、天にも届くような轟音を響かせながら集落内を行進する様子は圧巻です。

3 9

ちびちゃん服が脱げないの巻
(数百年前)

4 32

南城市のグスクの門から見える日の出、結構パワーあると言われてます。
琉球王朝時代も、何百年前も誰かが見てたんだろうな〜と思うと何だかロマンチックです。

3 21

数百年前――
「邪魔臭い。別に良いじゃない」
「駄目です! 主人がいつも雨晒しだなんて絶対に許せません!」

8 16

承前:『ハイン 地の果ての祭典』、次は本業のつきもの関係。この彩色したハインの精霊オールスターズを帯の袖に入れるかどうか思案中。目にした瞬間、ウルトラな図鑑にしか見えなくなる。でも折角百年前の記録に従って彩色してみたので、入れたい。迷う。

101 147


多分数百年前に流行ったタグだと思います…やざわにこエンジェル😂

11 67

_作業に二日費やしたけど雅で粋な品から、当時の暮らしぶりを学ぶことが出来たので。僕にとってはちょっとした “感動の時間” だった、「百年前の人たちも火燵で寒さを凌いだんだな。」って。縁側で西瓜の種を飛ばしながら、将棋を指す夏も悪くないよね。

0 0

サイトに新しく話をあげました。二百年前に描かれた名画・『大魔女』の消失事件にショックを受けていた画家が、その絵のモデルとなった魔女と出会います。わたしにとってもお気に入りの二人です。よろしくお願いします!

15 44

百年前にイメージもらって女子高生化して百合しようみたいなタグ描いたのに相手が居ないんですよ………………………………

0 21

百年前くらいに描いたエネちゃん掘り当てた…………

5 112

百年前に描いたけどたぶんどこにもあげてない絵シリーズ第2弾たぶんぱるすぃ

3 5

速報◆22日、イギリスの複葉戦闘機「ソッピース・キャメル」の初飛行。「キャメル」は「らくだ」の意味。2月に初飛行した「ソッピース・パップ」の代替機として開発された。 =百年前新聞社 (1916/12/22)

▼ソッピース・キャメルを犬のキャラクターが操縦するイラスト

185 233

数百年前のさよならが、数百年ぶりの再会になった。
再び別れが来ようとも、互いに在り続ける限り、また春を待ち続けよう。

くりみつワンドロさんのお題【さよならだけが人生ならば】をお借りしました。

17 66

百年前くらいのオリキャラ。キャラとかちょっといじろうかな

4 20

もう描かないって言ってた気がするけど脳内ではわりとがんがん構想練りまくってしまってたとかそういう。ウン百年前のヒヨスとその時のペア(…)みたいな…なんか…

0 1

【魔将の贄3 ~白濁の海に沈む淫辱の隷姫~】 三百年前に怨嗟の念を込めて息絶えた海賊の怨念が蘇り、
自分を裏切った航海士の末裔...https://t.co/raz0TIoY8q

0 0

【魍魎の贄】 数百年前——大きな戦いが妖魔・妖怪と人間との間に起こった。
強大な力を持った魍魎を筆頭に、異形の物たちが人間たちに襲いか...https://t.co/xCGxGW0PVy

0 0

しゅんぺーさん。イラリクをくださった百年前のこと覚えてらっしゃるかわかりませんが、描いてみました!雑ですみません。あとサガフロンティアのことよくわかんなくてすみません。

0 3

速報◆5日、来日中の飛行家、アート・スミス(26)が、東京府青山で夜間飛行大会。天皇陛下・皇后陛下もご覧になる。翼から花火を放ちながら、連続宙返りを見せる。 =百年前新聞社 (1916/06/05)

42 56