9月5日は「石炭の日」
ほりほり。
コピック&マルチライナーで描きました♪

3 25

ブログ『記念日と生きる!ひんで日記w〜今日は何の日?何かの日w〜』更新♪
9月5日は『石炭の日 ( Clean Coal Day )』

https://t.co/TPN2eJJDdC

29 21

9/5 クリーンコールデー(石炭の日)

クリーン(9)コール(5)の語呂合わせから。
石炭のイメージアップを図る日✨

7 32

今日は9月5日 石炭の日
祖父が炭鉱で仕事をしていて
晩御飯はいつも家に人が集まって 宴会だったようです
その時に歌うのが炭坑節
貧しかったけど活気のある時代だったそうです

1 2

9月5日は【石炭の日(クリーンコールデー)】
「クリーン(9)コール(5)」の語呂合せから、通商産業省(現・経済産業省)が提唱し、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会等8団体が1992年に制定。石炭のクリーンな活用について考え、技術開発の普及やPRを目的とする。

88 62

石炭の日ってことで久々にシゴナナちゃん描いた。SL娘もちょいちょい描きたい感ある。

1 2

9月5日
1992年、クリーン・コール・デー実行委員会が、石炭が大気を汚染しないクリーンエネルギーであることをアピールし、エネルギー源としての石炭をPRするために制定しました。日付は「クリーン(9)・コール(5)」の語呂合せから。

16 19

『灰色(1979)』カリャンスク国策映画。巨大な石炭火力発電所で働くケモ耳女工の姿を追ったドキュメンタリー調。

14 31

後ろの四角いところが特徴的。これは確実に水上機母艦神威と確認してはいいかと。しかし、これは瑞穂のようにドロップかもしれませんな。ちなみに四角いのは燃料用石炭の揚搭設備

7 12

石炭波斯奈(いわすみのはしな)

ヤマトの武官。野祖見の遠い親戚であり、常に行動を共にする戦友。気風は穏やかで呑気な振る舞いだが、策は冷静に巡らす男。野祖見同様イイヤツ属性

3 14

エイプリルと奇妙な世界 ナポレオン帝政続く石炭・木炭スチーム動力世界な1941年が舞台。科学者達が70年間に渡り失踪しており科学技術は停滞したまま。この不思議な世界の秘密と陰謀を探る主人公エイプリルの声はマリオン・コティヤール。サスペンスフルな展開とユーモア

0 2

続けて「絶対防衛レヴィアタン」第1話の場面写真をアップするんだもん。
ヨルムは石炭袋を担いで炭鉱から歩いてきたところでムーちゃんが追いかけていたトリプに遭遇したんだもん!
https://t.co/O2Q3B0zyWU

今日はこれで終わりなんだもん。

11 19

宇宙の片隅に志免という惑星があった。石炭を掘り尽くされ、放棄されたこの星にたった一人で暮らす少女がいた。この星を訪れるのは故障して不時着した宇宙船か、毎月やってくる住民救済のための公営宇宙船くらいである。(ラチェクラ的)#スケッチブック

0 3

「よう悪ガキ、お前は今年も悪い子リストインだおめでとう。石炭をくれてやる」

9 46

ペンギンと石炭で迷いました

4 10

※パロ注意

触りの1Pだけでこの犯罪臭である。
ちなみにクネヒトは、悪い子に石炭とか臓物を贈ったりする黒いサンタの事で、クランプスは悪い子にお仕置きして地獄に連れ去る悪魔として、どちらも赤いサンタとセット。
海外版なまはげ。
でも有馬サンタは多分、琲世を攫うのはただの趣味。

35 165