//=time() ?>
クリソコラ。色替えしたのはクォンタムクワトロシリカやユカナイト、ケセラストーン辺りにも見えると言えば見える。つまり描き分けが出来てない。
透過前と透過済み、カラバリ二種。74×94サイズ
しかし色相弄ったの、凄い色味に化けましたな。
素敵な日らしいのですが新規絵描けないので色替え差分のラヴィちゃんで誤魔化す…!!
当時表情差分作っておいた私えらい。
タイツないとお尻感すごいな…
#いいおしりの日
108.
他に『MSHvsSF』のキャラで思い出深いのは、キャプテン・アメリカの色替えで登場したUSエージェント。元はゴリゴリ右翼の悪役で、本物のキャップがいかに奇跡的なバランス感覚の上に成り立っているかを示すための、「危険な愛国者」キャラだった。
72.
マーヴル側の態度が軟化した最も端的な例は、キャラクターのカラーセレクトの自由度である。『X-MEN』の時は色の濃淡ぐらいしか変更させてもらえず、シルバーサムライとホワイトサムライが戦うような有様だった。『MSH』以降はかなり大胆な色替えも許してもらえた。
(画像のヴェノムはMvC2)
「竈門炭治郎です、今日はGoogle+に来ています。わ〜地震の直後だからTLがアリスとチルノでいっぱいだ!色替えチートオリキャラ、早起きに嫉妬する恐竜、 #衛星爆破プログラム まであって最高だな!禰豆子も楽しんでるか?」
「ムー!ムー!(悪質なユーザーしかいねーよ、クズの集まりだ。少しでも問