//=time() ?>
適当なラクガキだと(写真スケッチと比べて)ラクガキっぽさが上がる。やはり資料を見て描くのって大事だとわかる。逆説的に。
ところで昔ぬいぐるみ会社に勤めていたときイカのぬいぐるみ作ったけど、足を10本挟み込んで縫うのが大変だった。ミシン針をバキバキ折ったさー。
SNSでイラストを見てもらうメリット
・作品を完成させられる
・資料を見て描くクセが付く
・作業工程が洗練される
・描くスピードが上がる
上記が各SNSでイラストを公開する様になってからボクが恩恵を受けた点です☺️最初は度胸が要りますが毎日のルーティンにしてしまえば歯磨きと一緒ですね!
多分2年以上前ぐらいの画像あさってたら透明水彩で塗ったひふみんが出てきた。久しぶりに透明水彩使いたいなぁ。
あと同じく何年も前のオリジ絵、、こっちはお蔵入りになりそうだ…髪の毛は好みの塗りなんやけど他のバランスとか背景の下描き見て描く前から気持ちが詰んだ😇おはようございます。
pixivにもあげましたがTwitterにもあげ。FF4の雑魚敵、レディガーダー描いてみた。
二次絵は普通に資料見て自分の絵柄で描くのも良いけど、色々想像力や妄想が働くドット絵や、顔とか表情がはっきりしない昔ならではの3Dグラフィックを見て描くのも好き。
のまさんと一緒に食べ物のデジ絵練習😙❤️
今回のお題は、ルーレットの結果「パフェ」になりましたー!
のまさんの美味しそうなアイスとバナナの入ったフルーツパフェめっちゃ可愛いーー🥰
私は抹茶にしました
写真見て描くとリアル寄せにしちゃうのでデフォルトも一緒に練習 https://t.co/OSCB9nXnJN
@Mi_nekoo リプありがとう〜〜!!
うたプリの子資料見て描く時間取れなかったのでかげひかちゃん描かせて頂きましたすまん……うたプリの子は別の機会に描かせて頂いてもよろしいかな……?💦
種がなっている形よく見て描いています。
目の前に実物を見て描く事により、
何か発見してもらえると嬉しいです
子供アトリエ➡https://t.co/XjG0WX6rVw
背景の作画が苦手でクリスタとかの素材やブラシ頼ってたけどそれをやめてから
手作業で、実際の写真を見て描くことがどれだけ大事かわかった
急がば回れってやつなのかも
①2019/8/20
②20202/24
サバプロツアー始まったので3A.MのMVを元に描いた剣盾の人達。悪い手癖出てきたらちゃんとモデル見て描くと勉強になっていいんだけど、版権物はもれなく別人になるのしょうがない。とりあえずツアー楽しみ。