//=time() ?>
非業の名作「ブレスオブファイア」(Breath of Fire)より、「リンプー」です。
英語名は「Katt」でSFC版を描きました。
GBA版とは目の色が違います。
#絵描きさんとつながりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#絵描きさんと仲良くなりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
#BOF
@kareinisnjyo___ わお、テイルズ愛だね。
ファンタジアのSFC版はイラストと実際のキャラクターグラフィックが異なるっていうゲーム業界でも珍しい仕様だったんです。ゲームの方は古い方のイラストが採用されてそうなりました。テイルズの歴史の中の面白いところです。
『奇々怪界 黒マントの謎』PS4、Switchで4月21日に発売決定
なかなか攻めたデザインの新キャラが3人も!
PV見ると1、2面以外はSFC版と全然違う
チキ(ファイアーエムブレム紋章の謎)
チキ自体はいくつかのシリーズに登場するが、今回はSFC版を中心に語る
人外系最終決戦兵器幼女。僕の性癖的な好きなキャラクター性を決定付けたと言ってもいい魔性の幼女である。自分の人外好きはこの娘から始まった
パロ絵ですがFC版ドラゴンバスター発売35周年なので再掲しておきますね。
(クロービスとセリア姫は私にとり永遠のヒーローとヒロインです)
今までに描いた絵がたまってくると、カッティングなどしてファイルにおさめ、たまに見返したりしています(今回は、SFC版セーラームーンRをクリアするまでに操作した戦士たちの絵をご紹介)♪ 絵の裏に日付をつけておくと今との比較につながり、見返す時にためになるなと思いました(*^_^*)
SFC版セーラームーンRを、セーラージュピターの絵で締めくくります(ポーズは公式のイラストを参考にしました♪)何回も挑み、敵の配置や攻撃パターンを覚え、いつのまにか得意なゲームとして記憶に残っていくものなんだなと、懐かしい感覚になりました(*^_^*)
SFC版アクトレイザーを、説明書の神の模写絵で締めくくります♪ リメイク版は未プレイなので比べたプレイはできませんでしたが、久々にプレイしてみて、これはSFC版でもしっかり面白いなと感動しました♪ ほどよい長さで、また音楽が聴きたくてプレイしたくなるソフトだなと思います(*^_^*)
@5451Sm070277 終盤でガルバンゴル軍団が大挙して出て来るので、かなり運の要素が有ります。
後は惑星での探索は普通に迷うし、ガルム四天王なる強敵は出て来るし、リミの超能力を使わないとクリア出来なかったりとFC版の銀河の三人はかなり手強いです。
(両方クリアした。)
#PC88 #PC8801
レトロゲームクイズ解答編 95日目
「メトロイドフュージョン」
これは本当に面白かったです!SFC版も大好きですがストーリーや設定が興味深くてのめりこみましたね~ https://t.co/yoBnjfvDDN