画質 高画質

アクキーの。こんな感じで色塗った。普段はエアブラシで影付けしてるけど、ちょっとどういう印刷されるかわかんないもんで。

0 2

試し描き。塗りはアイビスペイント、最終調整はpixelmatorで行いました。ブラシはソフトGペン、指先ツールの粒子エアブラシのみ。使いやすかった!

0 5

エアブラシの使い方がわからん

0 4

先ほどお婿に行きました…°・(ノД`)・°・タッシャデナー
「国産カブトムシ Ver2.3」
木に直接描いています。4時間かかっています。φ(・ω・ )💦

13 18


ここから動画。ibisPaint Xだよ。
③とりあえずバケツ塗り
④肌の色をエアブラシではみ出させて透け感を出す
⑤透けてるあたりから色をとって髪を塗る
⑥あと適当にエアブラシでぼかしながら塗る
⑦なんやかんやで完成!

0 3

エアブラシでフンワリ仕上げの練習

0 6

次郎さん実寸大
A4用紙に600dpiでかいてます
ポイントとしては
・水彩境界は手描き(影を塗る→影と地色の境界を少し濃いめの線でなぞる)
・エアブラシでメリハリをつける(濃度を薄くした鉛筆ブラシでぽんぽん叩くのもあり)
・黒い輪郭線を使わない(明度の高い色をあえて塗る)です

24 186

9ふぁぼ目
5、陰影を入れる
4にクリッピングして入れていきます
今回は乗算で、土台の色味を濃くしたものでそれぞれ影をいれています確か(アバウト)
ペンはエアブラシで、%はその時により変わります

0 0

アニメ塗りは紫を乗算でかけるとアニメ塗りっぽく見えるよ!
あとボカシとかエアブラシとかあんま使わない方がいい✌️

0 1

立ち絵のテイスト(画風?)を守り抜くことはできなかった…結局エアブラシでごまかし、ごまかし…

0 1

エアブラシ吹いた

0 1

エアブラシを繰り返してこんな感じになります。下塗りはべたっとです

1 1

 これにエアブラシ、設定乗算で下の色をとりながら何となく影をつけます。ほわっとつけます

1 1

塗ってしまった。
いつもみたいに色んなツールをつかわない、エアブラシ縛り!
出来上がりの雰囲気も柔らかくなるんだろなーと思ったから前回よりも色合いを明度高めで仕上げてみたよ
全然違うねー

0 3

感覚的に低労力な塗りでわりといい感じに出来たので過程をまとめてみました。saiの筆ブラシとエアブラシで塗ってます。

13 40


一応 審神者ちゃん設定。
鉛筆線画に エアブラシで軽く色塗りました

0 0

エアブラシで影塗ってるとゲシュタルト崩壊して汚くなってるように感じるけど遠目からだったら大丈夫だと信じて塗り続ける

0 0

「ポンデニャイオン:さくら」20130309sa
(プロトタイプポンデニャイオン:さくらんぼ)


https://t.co/9SptKjpY68

6 6

ハイライトの周りにエアブラシ置いたらいい感じじゃない?

1 0