//=time() ?>
歌手の水木一郎さんは昭和39年、入り浸っていたジャズ喫茶「ラ・セーヌ」でドリフのリーダー・桜井輝夫氏と知り合い、付き人も経験されたとのこと。当時の話はぜひ詳しく伺ってみたい。(画像は昭和36年のもの)@retoro_mode https://t.co/ruNTPFJLYq
アマプラ(U-NEXTもあり)で『ゲゲゲの鬼太郎 激突!異次元妖怪の大反乱』。VHSぶり…なので20年以上ぶりに鑑賞。鬼太郎劇場版でも異色の泣かせ演出が光るカロリーヌちゃんのやつです。改めて観ても素敵な一本。
ゲストで水木しげる先生が出てきていたり、政府の動向が描かれていたりと見所が多い。
@kitaroanime50th 最終回で
水木さんの名言が
出ましたね!
『けんかはよせ腹がへるぞ』
#ゲゲゲの鬼太郎
#水木しげる さん
#ねずみ男
「ゲゲゲの鬼太郎」@kitaroanime50th
3/29(日)あさ9時
第6期 第97話 最終回
ルゲシ・ド・ズミーキ #水木しげる
「見えてる世界が全てじゃない」
#ゲゲゲの鬼太郎 #ねこ娘 #犬山まな
https://t.co/LeYJFRXB49
今世界中で命がけで戦っているであろうお医者さんたちと、水木プロダクションがツイートしていた立山に住む妖怪クタベ(その絵を見たら難病から逃れられるとの言い伝え)も描いておいた。
疫病よ鎮まれぃ✨✨✨✨✨
「疫病が流行した際には私の姿を描いた絵を人々に見せよ」と告げられた
妖怪アマビエ様です。
水木しげるさんの絵を模写しました。
クタベという妖怪。
難病が流行る時に姿を現して、見た者やクタベの絵を見た者には平穏が訪れるというらしいです。
皆様が難病にかからず、笑顔で幸せに誇りを持って人生を歩めますように。
詳しくは水木プロダクションのアカウント観に行ってね。私が魅入った本物のクタベの絵もあるよ✨👀✨
#ミラティブ
配信ありがとうございました!
さっき見つけた水木プロダクションのアカウントで『クタベ』という妖怪に魅入られて突然お絵描き配信やりましたが、沢山の方に観てもらえましたし楽しく描けました❣️
この難病が一刻も早く落ち着き、治療方法が見つかり、地球に早く平和が訪れます様に。