//=time() ?>
ガンギャラド。天変地異でも起きぬ限り暗黒ゾイドのHMM化などないでしょうから、ハイディティールな無可動フィギュア欲しい
#原型師さんにフィギュア化してほしいイラストを絵描きさんが垂れ流す
思えば13年前に描いたこのラクガキをちょっとリメイクしてツイッターになんとなく掲載した事が始まりでしたなあ・・・
(3枚目)こんな風に可動で欲しいなあという呟きをyamaさんが実現してくれました
こんな時間になってしまった。明日のワンフェス、@Adamantium_Fac 様(5-16-07)にて超可動ガール1/6の「勇者ベルノア」製作、販売していただいております。1/6と言ってますが実質1/1の奇妙な位置付けのフィギュアになりますね。明日が楽しみです!
ようやくWF用サンプル準備でけた。新作オリジナルドールVer4ボディです。プロポと可動域を改良。髪は弾力があります。従来のポニテに加えてロングの新キャラもつくりますた。5-30-02オメガ団で友達と参加します。
ちょっとガチャでゴニョゴニョして蒼目2人婿入り。
せっかくなので双子コーデ。
このインナーの可動具合がとても好きなので、事あるごとに使ってしまう。
#セルフィコーデ
ペーパーエフェクトシリーズ新作、フル可動で自由に開閉できる「翼A ドラゴンウィング」2種類商品、正式に受注開始しました!
個人の方はあみあみやAmazonからご購入いただけます。
#PEPATAMA #ペーパーエフェクト
友達に教えて貰ったデザインドールって3Dモデルソフトがド高性能でびびった。これ本当にフリーでよかんべか…? 実物のモデル人形より圧倒的に可動域が広いし、体型も自在だ! 早速、これ使って来月新刊の構図練ってみてます