//=time() ?>
科学の勝利といえば、最近「Dr.STONE」にハマっています。
トライアンドエラーを繰り返した先に現代の便利な文明があるわけですが、その根源は科学ですよね。
原始時代に科学で文明を作る❗️
めちゃくちゃおもしろい😭
闇文明今日の一枚、更新したぜ。
あの龍覇グレンモルトの新形態だな。今回はグレンモルト初の多色カードで、様々な龍魂具を次々と自身に装備し戦闘力を増して行ける。どうせならP・Bを活かす為にもパワーを上げられる龍魂具と組んで使うのがいいと思うぜ。
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくな。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第116回はプラチナ・ドライブです。現在は水文明の軽量呪文、シガーロスのみが持つ能力で、味方獣1体のパワーを対象が場から離れるまで1000上昇させます。低下値はかなり低いですが、効果時間が場を離れるまでとそれなりね持続性がありますね。
これがこうなってこうなってこうなんじゃ!!!
(実際は何をどうしたら思った色になるのか、全く分からず、試行錯誤してやたらとレイヤー重ねた結果です…。もうね、どうしていいかわかんないの…文明の利器を使いこなせない敗北感…)
ブチャラティと、スティッキィ・フィンガーズ完成までの道程④完
ジッパー地獄。
コピーツールを使わずに、全部手書きという、文明への冒涜。
ジッパーの空間は、水彩毛筆ブラシで色を混ぜ、ひたすら伸ばすという要領の悪さを発揮。
なんやかんやで完成。←
#ジョジョ
#絵描きさんと繫がりたい
ブチャラティと、スティッキィ・フィンガーズ完成までの道程③
色塗り→デジタルツールなのに塗りつぶし機能を使わず、コピック風ブラシと水彩毛筆ブラシで、アナログ的に塗り、ブチャラティの衣装も、コピーツールを使わずに全部手書きという、文明への冒涜。
#ジョジョ
#絵描きさんと繫がりたい
天災クラスの能力を持つとされる古龍の中でもとりわけ強力かつ危険な存在とされ、その気になれば文明1つはおろか世界そのものを滅亡に追いやる事すらできるほどの途方もない力を持つ禁忌の存在
が、顔面わ魚🐟ビターンで討伐されるのってなかなかですよね🤤
実装時の画面写😊
この子たちはゲーム内では月の民の末裔で、洞窟に残る月文明の遺産の守護者でもあり、この時は月人も着ていたうさぎの特別衣装を身に着け、月と同じ祭祀(餅ついたり)を行うという設定でした
シェンティさんが衣装作りのために参考にした月の文献が、子供向けの本だったらしいけどw
コールと秋翠くんリバップルなんだけどコウモリ姿があまりにもむりょくなけものすぎてかわいいので(自画自賛)見てください
4枚目はバッグに入れてもらってデンキヤサンデートしたときのやつ(文明の利器大好き吸血鬼)