//=time() ?>
劇の台本をエミリアに返すアントニ。
3p目の2コマ目。コマに入らなかったww
家族に見せたら、スマホでは字が小さくて読めねえと文句言われた。スマホ閲覧が多いからコマ割りとセリフがでっかい縦スク漫画が喜ばれるのね。
#スマホ #イラスト #コルクラボマンガ専科
https://t.co/vLomr3kVgD
コマ割りが映画みたいでおしゃれだった
『フリップ・フリップ・スローリー【電子限定描き下ろし漫画付き】 (gateauコミックス)』(オオタコ マメ 著) https://t.co/nwgvQFWpy1
過去絵&落書きですが、3巻デート回のマネキン服が可愛いし、モンドリァンぽくて興奮で描いたやつ🥹フィォナの方がモンドリァンな服で、この服発表されたのが1965年らしくスパファの時代設定と一致ですよね!?初代edのア二ャちゃんの背景のコマ割りもモンドリァン意識な気がしてます…!!
『金の国 水の国』名前の物語…コマ割り含め映画的なド展開の岩本ナオ先生原作。クライマックスのヒロインの加勢タイミング…胸躍らせるMr.E・コールの劇伴と琴音さんの歌声。アニメーションの素晴らしさで真摯に補強し、魅せてくれる渡邉こと乃監督組。横スクロールのEDテロップラスト迄温かな落涙。
学生時代は『すっぴんなんて見せられない!
(/ω\*)』って感じでネームも下描きレベルに描き込んでたのに。
最近はネーム=セリフ・コマ割り・構図・大体のキャラの表情が分かればいい!って感じで、下描きはめっちゃザックリ『こんな表情です!』って感じになってる(;´◦ω◦`;)怖い
@warabimochi0508 わらびもちきなこ先生お誕生日おめでとうございます!自分も同じ1/19誕生日で意識せずにはいられなかったので描かせて頂きました。
鳥見んぐ2巻もとても充実した内容で楽しませていただきました!
特にコマ割りなど表現方法のアイデアが凄くて驚きました。
今後も楽しみにしてます!
これはsv漫画描こうとしたものの普段漫画なんて描かないからコマ割りも何も分からず白黒で表現する画力もないので色を塗り始めたサンドウィッチの図
10
片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜
最近広告でよく見るようになった気がしますね。
なろう系発なのでタイトルがあらすじです。
登場する女の子もかわいいし、戦闘シーンもコマ割りキレイで見やすい!
僕もチヤホヤされたい