//=time() ?>
クリスタでお絵描きしてて思いついたのですが
一番上に通常レイヤーで「1影」「2影」など乗算レイヤーに使用する色を適当に塗っておきパレット登録をしなくてもスポイトで吸ってこれる時短?を思いつきました。
誰でもやってる上げてるかもしれないけど自力で思いついた事をほめて下さい
3肌をなんとかして
4服をなんとかして
5髪をなんとかしました
色は大体スポイトでウオーーッ馴染めーーってしてます
光をさすのが苦手なので、最中にいれてみたりしますが、結局影で潰すことが多々 ブラシはずっとクリスタの「ガッシュ」のみで、メディバンならアクリルか水彩で同じことをしています
前にも話しましたが逆光仕上げテクの話。
1枚目の状態、明らかに背景からういてて違和感あるじゃないですか?
そこで2枚目のように、背景の暗めの部分の色をスポイトで取って、新規レイヤーでキャラの上だけ塗ります。
その塗ったレイヤーを不透明度調整しつつ乗算にするといい感じになりますわよ
①3Dモデルからポーズとって
②線画は下書きそのまま整えて
③ビャーって下塗りして影(乗算)つけたあと
④スポイトで色とりつつ上から重ねて厚塗りっぽく整えて
⑤オーバーレイで全体の色味調節
⑥ハードライトで全体に影つけて加算発光で逆光追加
腰捻ってるポーズが描きたかった! https://t.co/5GsPW0JQZT
カイの髪色スポイトで取ったら薄すぎてびっくりした。秋まで何としてでも生き延びるしかないのでちゃんと健診の再検査行こうと思いました。
https://t.co/gdCnmj50PE
洋服のシワは資料を見つつ描いたり描かなかったり...言えるのは意外と適当!笑
ブラシでざっくり描いて近くの色スポイトで取ってぼかしたりして、あとは素材感が出るように描けたらいいなとはいつも思ってるけど中々難しい🥺
最近アイビスをスマホに入れたので使い方を検索したら、色鉛筆絵を綺麗にするてのを見つけたのでやってみた
兼続さん
1年半前の絵
(いろいろ違いすぎてお蔵入りにしてた)
半年前の絵
(年末にも上げた推し衣装交換)
スポイトで背景から色とる→除算レイヤー追加→上から塗る
ビフォーアフター
スケッチ(お仕事)
子のお仕事(モンテッソーリの活動)を見学。ボタンを色分けしたり、水色の液体をスポイトで移し替えたり、30種くらいの様々な活動。皆好きなことをして楽しそう。子はぬいさし(紙刺繍)をしようとして糸通しに先生共々苦戦していた。
くー資料写真撮りに行きたい...何この天国!
このリプのツノは
肌の色をスポイトで取って
ツノと馴染ませると自然になります
髪をツノにかかる部分だけ肌色で消すとより素肌から生えてるように見えますよ✨
スポイト使用可のゆるゆるカラパレ略してゆるパレです()
リクエストさんきゅ!
わいはやっぱりこの塗り方がやりやすいんじゃ
あー、乗算使いてぇ、オーバーレイ使いてぇ
#ゆるパレ
今日はここまで~上に三角散らばってるのは色をスポイトで回収できるようにしてる笑
影とか全然つけてないからなんかすごいのっぺりしてるね
影つけたり目以外にもハイライトつけたりしたらもう少しイイ感じになるかな…?
絵描くのむずいなぁ