進捗 百八十八日目
一番嫌いな作業ランキング一位 線画

1 2

八日目報告忘れて九日目最終回!
なんとか生還してきました がんばったね~~~~~
楽しかった!!!お疲れさまでした!!!

0 3

お知らせ②
【新作】聴くanime第4弾

『八日後、君も消えるんだね』
 2022年4月公開予定

消えていく村と君を、僕は失いたくない──

脚本:奥野じゅん() 
ビジュアル:柳すえ(
楽曲制作:田口囁一(
企画協力:岬鷺宮(
 

53 153

一日一枚。
六百二十八日目

5 21

三十八日目ニーサン
この方二次創作でしか見たことない((

0 6

【ざっと見EF67 100番台】
走行解放や大型のデッキ貫通扉とド派手な印象の0番台に対して落ち着いた印象の100番台だが更新改造などで細かい差異が生じている。正直0番台より厄介。

246 924

COMIC MeDu様にて
「八日さんが舐める」15話が公開中です!

夏休みと深夜の学校といえば?
そう、肝試しです!

https://t.co/NsxVKujY1R

7 11

で描いた四~八日までの毎日投稿!!!

0 0

【展示のお知らせ】
公募で入選した作品が展示されます。
来場者投票で受賞者が決まるそうです🐈
招待券を持っていますのでほしい方はご連絡ください!

場所 : 東京都八王子市八日町8-1ビュータワー八王子2F
会期 2/26~3/24
時間 10時~19時
休館日 月曜日
観覧料 一般300円 学生・65歳以上150円

3 7

【展示のお知らせ】
公募で入選した作品が展示されます。
来場者投票で受賞者が決まるそうです🐈
招待券を持っていますのでほしい方はご連絡ください!

場所 : 東京都八王子市八日町8-1ビュータワー八王子2F
会期 2/26~3/24
時間 10時~19時
休館日 月曜日
観覧料 一般300円 学生・65歳以上150円

0 0

八日さんの顔は成島くんへの感情変化につれて意識して変えてますが、いまキャラ設定の顔を見るとかなり小悪魔っぽいですね
https://t.co/9F568tQttF

2 9

「事八日(ことようか)」。
 旧暦の12月8日を「事納め」で2月8日を「事始め」(またはその逆)のこと。
 針供養も行われる。
 そして、「お事汁」を食べる風習もあるようで…わが家では豚汁を食べる。
 一つ目小僧も来るらしい。
 妖怪好きなので、ぜひ、会いたい(^.^)

0 9

事八日なのでやっぱり描きたいと思い小傘さんと霊夢さんを描きました。

365 1641


八日目 またとど君💗です!!!
バレンタインまであと6日!!!!!!✨✨

21 87

二代目八日。スン……てなってる歌仙さんを描いてみたかった。

0 1

御事始め又は事始めは農作業が始まり1年の営みが始まる日。この日が1年の農事始めで12月8日は終わりで御事納め又は事納め、2月と12月の8日をまとめて事八日という。呼び方は地方で異なる。農事の開始を祝い行う行事の事でもある。江戸時代や関東の1部では正月儀式を終わる2月8日を御事納めとしていた。

0 1

2月8日は なので、“箕借り婆”です。水木先生の描く箕借り婆ってなんで一つ目じゃないんだろう?って思ってたのですが、どうやら目が多くついてるのもいるみたいですね。

19 41

八日目。
ジャスティス・湯治。

17 57

一口千目 82枚目
口がひとつ、目が1000あるという魔物で、おことの日(二月八日)に天から降りて来る、空を通るなどといわれている。

目籠を竹竿にかぶせて立てて置くのはこの魔物を目の数でおどかすためだと語られる。

4 7

2月8日。
 『事八日』
【公式書籍】東方茨歌仙(6巻)の一シーン。
 過去に模写した、針巫女霊夢さんを再アップ。

0 6