//=time() ?>
結城親光と名和長年。名和長年は大河の素朴で親しみやすいイメージと、正体不明の謎めいたイメージがせめぎ合っていて、結城親光は父譲りの何かキレっぽいイメージが強いです。 #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負 仁木兄弟。丘の上のニッキーとか呼ぶと、丘の上から戦況を見て逃げる算段してる要領良いニッキ―が想像されてよろしい。ペンギン居なくてすみません。
…結局構図が固まらないまま書いてしまった、仁木兄弟。頼章さんは(多分執事してたころ)朝臣だったそうなので朝服?で、に対してちょっとちょっと乱暴モノのイメージある、未来の執事、義長さん(笑)。#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
…結局、イメージ固まりきれなかった…(汗)。なんやかよくわからん図になってしまいましたが、一応直冬&少弐頼尚ということにさせてください(汗)。#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
尊氏さん・・・どう描いたらいいのか難しい~~と散々!!悩んだ末、以前描いたものを描きなおす・・・('_')。背景は藤・・・どこが??? #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
楠正儀さん。 大阪府下最大のため池・久米田池の池堤を修復した旨・・・久米田寺の古書にあり。 この池・・・ご近所なので正儀さんに近親感抱いてしまいました(^・^) #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
ただでさえセレブイメージでしたが、京都旅行でいよいよ貴族イメージになった斯波高経です。某俳優イメージしましたが似ないから名前は言わない。 #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
フライングで描いてました斯波家長です。同い年位の顕家にヤラれちゃうけど、若いのに頑張ったと思うのです、彼も。
#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
万里小路藤房様で。
一夜の夢の幻に千代を懸けてぞ逢はれける。
…て、真昼間の外を描いてしまった…せめて夜にすべきだった…
#南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
我々が倒れたとしても大丈夫さ。本朝に太陽が輝く限り、第二第三の日野があらわれ続ける。絶対さ。というわけで元弘の乱W日野。 #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負